雲南道の駅で出雲蕎麦満喫。
道の駅 たたらば壱番地の特徴
道の駅たたらば壱番地は、雲南市吉田町に位置しアクセスが良好です。
名物の十割そばは出汁が美味しいと評判で、絶品の味わいです。
ままたまごのスイーツ、シュークリームやプリンが特に人気です。
雲南市の道の駅です。お土産が買える売店、レストラン、自動販売機、トイレと休憩に必要な施設がひと通り揃っています。休日は人が多めな印象ですが、駐車場も第2まであって広いので駐めるのに困らないと思います。
綺麗です。奥出雲葡萄園のワインをここで買いました。そして、それからいつも寄り道してます。トイレも綺麗です。素敵なお土産物も見つけました。「産直市よってごしな菜」で2本110円のズッキーニを購入。今度もお世話になります。
雲南吉田のジャンクション降りて、外に出なくても直行出来る作り。下道から入れる駐車場が反対側にある。ミニミニSAみたいな道の駅。予想外にテイクアウトの店などがあり、お土産も豊富で、町が力を入れてるのがよくわかる。高野で新鮮な大根を買うついでに、こちらにも寄ってみると良い。w素朴な地元のパンも、安価で具が多くお勧めです。ヤマメの塩焼きは一本500円だったが、小さいサイズで買わなかった。あれは小さい。300円ぐらいでないと売れないと思う。w小規模ながら、綺麗で、外から見るより中身がずっと充実していた。吉田君グッズも多いので、吉田君ファンや島根の土産にも良いと思う。かわうそや柴犬のマスコットもあり、小さいお子も楽しめるお土産もあった。吉田町は、年に一回、たまごがけご飯のイベントをしていた。マイ茶碗を持参すれば茶碗の貸し出し代は無料。御替わり(有料)しながら、体育館で食べれたのだ。なので、卵も美味しいところです。
小規模だなと思う道の駅ですが、トイレも綺麗で、食べ物も、テイクアウトものから、その場で食べられるものから、地域性のあるもの、色々ワクワクする感じのものがありました。たまご推しの道の駅っぽいです。プリン売ってます。揚げたてカレーパンをTKGソースかタルタルソース2種類のディップソースで食べることできます。食堂では卵かけご飯や十割のそば、米粉を使った麺料理のメニューでした。的を絞ってメニュー展開していて良いです。
コロナ禍ということもあるのかもしれませんが、道の駅全体でとても清潔感がある道の駅です。レストランも次のお客さんを案内する際には、丁寧に拭き取り、気持ち良く着席できます。土日にはヤマメ、イワナの炭火焼き、舞茸の直販、杵つき餅の販売テントなどもあります。ただこの時期、ツバメさんがトイレ入口の天井に巣作りに一生懸命で。結構な数が出入りしています。鳥が苦手な方はちょいと嫌かな。できれば暖かく見守ってあげて欲しいなぁと思います。
道の駅たたらば壱番地に寄りました。駐車場も広くてお土産の種類も沢山あしました。レストランや軽食も食べれる感じでいろんなお店がありました。ランチで割子そばを食べました。お蕎麦美味しかったです。(๑´ڡ`๑)
松江尾道道路から降りてすぐにあるので寄り易いです。ソフトクリームも美味しいですし地域の農産物の販売もあります。お土産はそれなりにありますが施設があまり大きくないので品揃えはあまり多くはないです。
よい道の駅です。
名物の牛すじ煮がのった、美味しいお蕎麦が頂けます。牛すじのコクのある旨味がしみ出した、甘いお汁が美味しい!!お蕎麦も、蕎麦殻が入った田舎蕎麦風です。このあたりのスタイルなのでしょうね。
名前 |
道の駅 たたらば壱番地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0854-74-0018 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

山並み街道から近く利用しやすい道の駅。ソフトクリームがおすすめ。ただ休憩所ではわらび餅店の子供の歌がエンドレスで流され大変耳障り。ゆっくりくつろいでいる所にエンドレスでスーパーの録音販促音が流れ続けるイメージ。なんとかしてもらいたい。