大江神社の南西、俳句碑の魅力!
俳句碑の特徴
芭蕉の句碑は大江神社境内の南西に位置しています。
俳句碑は歴史を感じる静かな場所にあります。
大阪府天王寺区にあり、地域の文化を体感できます。
句碑が建っています。四角い柱の四面に、松尾芭蕉をはじめとして4名の方の俳句が彫られています。
大江神社境内の南西付近にある、俳句碑。説明板が傍にあります。元禄7年(1614年)松尾芭蕉が当神社境内にあった料亭で句会を開いたことに因んで、後の文化14年(1817年)に建立されたもの。説明には、芭蕉の句を含め、四句が紹介されています。
名前 |
俳句碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大江神社の境内にある芭蕉の句碑。松尾芭蕉が大阪で近くの料亭“浮世亭”で句会を開いた時に詠まれた芭蕉を含む四人の句碑が残されている。