静かで落ち着く読書室。
蒲田図書館の特徴
落ち着いた雰囲気の中で自習できる読書室が魅力です。
効率的な本の貸出システムで便利に利用できます。
三橋さんの作品を通じて、様々な書物が楽しめます。
昨日、初めて利用。京急蒲田駅から徒歩圏内にあり、便利です。下町の図書館という雰囲気の図書館でした。でも、なめてはいけません。雑誌コーナーは充実していました。
自習する為に読書室を時折利用させていただきます。数ある大田区図書館の自習できるお部屋で一番かわいいと思います。お城っぽいというかデコを感じる。空間も広くセットされています。そして平日に行くといつも空いています。助かっています。
そこまで大きくないが不自由もない。公式サイトには梅屋敷駅から徒歩5分とあるが、Googleで検索すると8分と出る。実際京急蒲田駅からとあまり大差ない。
2Fに自習室20席完備PCが使えるスペースは自習室とは別に10席弱あるが、廊下にあるため落ち着けないかも。
職員の方々含め、落ち着いた感じの図書館です。
三橋さんの作品が素晴らしかった。
幹線道路からは行きにくく分かりにくいところにあります。正に地元民のための公立図書館といった感じがします。東蒲小学校の西隣といえば分かるのかな。玄関は建物の南西角に南向きにありますが、区総合体育館側からも入れるよう北側にも入口があります。といっても玄関先に出てくるだけですが。中は背の高い書棚が整然と並んでおり圧迫感があります。窮屈に感じます。そして照明が暗い気がします。(直前に大森西図書館に行きましたが、かなり違います。) 本をゆっくり選ぼうという気になりませんでした。また児童書コーナーとは壁(ガラス)で区切られており、こどもの声がいやだという人にはいいと思いますが、個人的には声が聞こえてくる方が好きですね。
建物は古いが借りるシステムは現代仕様で、本の消毒機械もある。係の人は親切で、会員カードは他の区立図書館全てで共通のため、作っておいても損はない(2年更新)
2階の読書室はコロナの影響で受付制になっています。図書館自体あまり広くないので予約した本の受渡のみ利用しています。
名前 |
蒲田図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3738-2459 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かつて住んでいた時によく行ってたがこじんまりとしていて人が少なかったから重宝してた。