新しい校舎で資格試験を!
大阪工業大学 大宮キャンパスの特徴
大阪工業大学では校舎が近代的に進化中です。
倶楽部のTシャツに大工大ロゴを入れました。
様々な試験の会場としても利用されています。
倶楽部のTシャツを作ったら、大工大のロゴが入り関東の大学との大会で(おい、ダイクさんの学校が来てるよ!)、て言われるからね! OITにしなよ!
大阪工業大学へ行ってきました学内も外の公園や道路も綺麗に掃除されていて気持ちよかった。
子供のFP受験の付き添いで来ました。大学というよりマンション?と思うくらい、縦に長い建物の集合体です。トイレはキレイでとても過ごしやすかったと思います。
割と古めかしい校舎は取り壊された様ですね。なにかの資格で利用しましたが。賛否両論あるようで大学の経営も難しそうですなぁ。ただ就職活動のための活動は辞めといた方が良いなぁ。
今新しい校舎建築中です!騒音、振動も気を使ってくれてます!きっちりしてますね!!
試験を受けに行きましたたまたまなのか違う試験が同施設であり 車で行ったんですが どこの駐車場も満車で停めるのに苦労しました (30分くらいは探しました)駐車場の数はけっこありますもし車で行かれるのであれば時間余裕をもって行く事をオススメします。
大正11年(1922)関西工学専修学校(現大阪工業大学)の初代校長兼理事長は建築家の片岡安(かたおかやすし)。辰野金吾と辰野片岡事務所を立ち上げ大阪の誇る建築物、大阪市中央公会堂の設計を手掛けました。その縁もあり、大阪工業大学では同大学の70周年を記念して大阪市中央公会堂を模したメモリアルゲートが設立されています。
現役の高校時代、工学部を電通大、摂南大学と三つ併願で受けたけど全部、不合格。⭐は二つ以上は出来ない。一つでも多すぎる位。
男、男、男です。何だかんだいって楽しいんじゃないですか。
名前 |
大阪工業大学 大宮キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6954-4097 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

資格試験で利用しました。設備が綺麗な学校です。電車の駅からは少し歩いた距離にあります。大阪駅からはバスの方が便利です。