隠れ家で味わうダッチベイビー。
マンダリンの特徴
愛知県豊橋市に位置する、隠れ家的なおうちカフェです。
民家を一部利用した落ち着いた洋風の外観が特徴です。
ドイツのパンケーキダッチベイビーを楽しめるお店です。
愛知県豊橋市、県道502号線の豊川に架かる上渡津橋の南端から東の方にしばらく進んだところにある喫茶店です。周辺道路は狭いところが多いので通行にはより一層の注意が必要です。建物ははたから見ても中に入ってもお店な感じがしません。履き物は脱いでスリッパに履き替えてあがるスタイルです。フロアはあまり広くはないですが、調度品や内装がおしゃれ感強めです。テーブル席に着いて注文は口頭にて、今回注文したのはフルーツトーストのモーニングセットで飲み物はロイヤルミルクティーです。フルーツトーストは甘さと酸っぱさのバランス次第でかなりいい感じになりそうです。他にも美味しそうなメニューがあったのですがまた次の機会の楽しみにします。駐車場は少なめで駐輪場についてはよくわかりません。
土曜日の朝7:45頃行きました。8:30頃までいましたが他のお客は来ず、ずっと1人で静かにすごしました。ダッチベイビーを食べてみたかったのですが初めてで量がわからず、ボードに書かれたダッチベイビーモーニングを注文。ダッチベイビーと飲み物というシンプルなメニューです。ダッチベイビーは素朴な味わいで、ヨーグルトクリームで美味しくいただきました。色々なトッピングを試してみたいですね。ダッチベイビーはそれほど大きくなかったので、朝からしっかり食べたい方や男性は、他のモーニングメニューにダッチベイビーを単品で追加した方が良いと思います。
ナビ必須の隠れ家的おうちカフェ。おうちと言っても優雅でサロンの様で、ちょっと現実逃避できます。お庭も、調度品も素敵。ダッチベイビー目当てに2022年5月おやつ時に訪問。シンプルに、且つさっぱりといただけると「ヨーグルトクリーム」をトッピングに。ダッチベイビーは、スキレットに近い部分は、ザックリとしていて、中はもっちりとしてます。パンケーキとは別物ですね。生地そのものは、甘さも感じず、確かに野菜やベーコン等、食事としても楽しめそう。食べごたえもあります。ヨーグルトクリームは、酸味が強く、甘味控え目で、さっぱりとしたレアチーズケーキっぽい味わい。甘夏シロップは逆に酸味はそれほど強くなく、爽やかな風味と甘味がしっかりあるので、一口一口違う味わいで楽しめました。閉店時間近くの小雨の日でしたので、他にお客様もお見えでなく、オーナー様とおしゃべりも楽しめてラッキーでした。会計後、手作りのアクリルたわしを下さいました。人気店のようですが、ゆったりと丁寧に提供も接客もして下さり、本当に気持ちがよい。ダッチベイビー、オススメです。でも、ふんわりパンケーキも食べてみたい。ランチも美味しそう。おそらく、どの時間帯も楽しめると思います。
落ち着いた洋風の少し大きな住宅で、玄関先に普通に表札もある個人宅です。駐車場は建物の前に4台、目の前の公園の前の駐車場に1台借りてあるそうです。モーニングは7時半からなので仕事前に嬉しい時間。大きな窓から見える手入れされたお庭がとても素敵で落ち着きます。目の前は公園です。道も細いですが、どの車でも通れる幅です。公園を右手に見て、左側にあるのでゆっくり通ってみて下さい♬ランチも美味しそうですし、パンケーキもメインであるみたいです。今度はランチやパンケーキも狙います!この日は、レギュラーモーニングとアイスカフェオレにしました。さぁ、仕事に行かなくては!
隠れ家のようなカフェで、民家を一部お店にしているので見た目は普通の家でした。看板は有りましたがお店だと分かりずらかったです。玄関を開けると、靴を脱いで家に入る形です。席は装飾性のあるレトロなクラシカル家具が並んでいます。席は4席のみ、1テーブル4人から2人がけになるので大勢での利用は厳しそうでした。日替わりランチもありましたが、フードメニューからハンバーグ 950円を選択して、ドリンクとパンケーキのセットランチにしていただきました。セットにしても2000円行かない金額です。初めに小鉢でスナップエンドウの胡麻和えとバジル味のポテトニョッキが出てきました。ポテトニョッキは、もっちり食感で美味しです。スナップエンドウの胡麻和えも甘めの味付けで、私好みに美味しかったです。メインのハンバーグは、プレートで出てきました。野菜もちゃんと取れるランチです。ハンバーグは、硬めの仕上がりでした。もう少しふっくらジューシーな感じが良かったかなと思いました。ランチのセットにヨーグルトがついてきました。薔薇のシロップが入っていました。甘くて美味しいヨーグルトでした。パンケーキ🥞は、フルーツとかが付いているのはランチセットではなかったので、プレーンのタイプをハチミツか甘夏シロップをかけていただきます。約16センチほどですが🥞ボリュームあります。たださっぱりしていてぺろりといただいちゃいました😋モーニングとカフェタイムが気になるので違う時間にまたきてみたいと思います。現金のみのお店でした。
ランチで行きました。平日の13時半に行きましたが私以外に3組いました。駐車場は車4台だと思います。ランチは1200円で少しお高いですがとても美味しかったです。私はもう600円高いドリンクとダッチベイビーパンケーキ付きにしました。かなりお腹減ってた私でも食べきるのはかなりキツイかも。ダッチベイビーパンケーキというのも初めて食べましたがまたトッピングを変えて食べて見たいと思いました。
ダッチベイビーというドイツのパンケーキをいただきました。ふたりで、トッピングとして、サラダとアイスクリームをそれぞれ注文しました。サラダの方は塩気のあるベーコンが乗っていました。甘みと塩気のあるものを両方試してみたのですが、アイスクリームの方が生地に馴染み美味しかったです。また、おしぼりも30センチ四方あるくらいの大きさで、厚みもあり使い易かったです。会計後、手作りのアクリル毛糸のカラフルたわしをふたつサービスでいただきました。可愛くて使えそうにありません。
健康診断の為取得した午前半休の余った時間で地図で見つけたこちらが気になったので来てみました。完全に住宅街の中にあるので偶然通りかかるという位置ではありません。加えてこの辺りは一方通行が多いので気を付けて下さい。車は大体3〜4台停められます。店内はテーブル席が3つ。(4人掛けが2つ。2人掛けが1つ)なので満車なら入れないと思って良いでしょう。佇まいも普通の民家です。小さい看板を目印に探すと良いでしょう。モーニングはレギュラーとプラス385円(令和4年3月時点)のモーニングセットがあります。それぞれ一つずつオーダー。それとメニューに見慣れないワード、ダッチベイビーなるものがあったのでそれのあんバターをオーダー。調べたらドイツのパンケーキだそうです。注意点としてダッチベイビーとパンケーキは時間がかかるそうです。実際モーニングを食べ終わり、後から来た客にモーニングが提供された後出てきましたので20分位でしょうか。時間に余裕を持ちましょう。レギュラーモーニングとコーヒー…サラダのドレッシングは野菜毎に細かく分けてありました。こだわりを感じます。トーストはしっとりはしてませんが食感が良く美味しいです。コーヒーも美味しいです。モーニングセットとはちみつレモン…目玉焼きの黄身が絶妙に柔らかく、箸で刺すとトロ〜っと出てきます。トーストと一緒に食べると最高です。はちみつレモンは市販のそれとは違う味がしました。恐らく自家製です。とても美味でした。ダッチベイビーのあんバター…生地の感じはパンケーキとフレンチトーストの中間みたいな感じです。そしてこれがまたど美味い!久々にスイーツで感動しました!味変としてはちみつと甘夏みかんのソースを付けて頂きました。これはもうダッチベイビーは全種類制覇せねば!と決意しました。朝は7時半から営業しているそうです。この感動を伝えたい反面あまり有名になって自分達が行きづらくなったら嫌だなぁと複雑な心境です…
名前 |
マンダリン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-74-8389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ダッチベイビーヨーグルトをいただきましたいちごジャムの苺が美味しいお庭も綺麗です。