大分空港で無料の足湯を満喫!
大分空港足湯の特徴
大分空港の到着ロビー左手にある、無料の足湯です。
別府八湯温道の参加スポットとして楽しい体験ができます。
大分の温泉推しを感じながら疲れを癒せる場所です。
空港に足湯の施設があります。おんせん県らしいですね。気持ち良いですよ。かぼすで香り付けされていました。
営業時間は9:30-19:00、無料。旅で疲れた足に、とても嬉しい足湯。おんせん県大分♨️の旅の締めくくりまで、日本一温泉王国ニッポンが味わえます。ナイス!大分県👍
大分空港内にある足の温泉です。無料で利用できます。タオルの持参が必要ですが、もしなければ案内所で販売しているみたいです。ちょうど良いお湯加減で気持ち良かったです。
大分空港で大分の思い出を語りながら、最後の足湯です。タオルなど準備しておくといいですね。温度はぬるめですが、10分ほど浸かっているとカラダがポカポカしてきます。
無料で入れる足湯です。とてもキレイだし、キャリーバッグを入れられる棚もあり、旅行客も気軽に寄れてとてもいいです。足拭きタオルは持参するかサービスカウンターで購入するかの2択です。サービスカウンターで販売しているという案内が小さく見にくい場所にあり、入るのを断念する客も多いのではないでしょうか?タオル販売の案内板に気付いたのは足湯から上がって足を拭いているときでした。私が入っている間にも数人の観光客が足湯を覗きに来ましたが入らず去っていきました。
無料の足湯到着ロビー左手にあります。別府温泉の源泉との事です。
いつも到着便が早くて一度も入れませんでしたが、やっと入れました!この日は大きなザボンが浮いていました。みんな写真を撮るだけで入る人がいなかったけれど、バスの出発時間前5分程度ですが入れて体ポカポカになりました。
空港の一階、到着口を出てすぐの場所にある足湯。無料で利用できます。家庭用のバスタブくらいの大きさの浴槽が二つ用意されています。新型コロナウイルス感染症対策で、真ん中にシートが下されていますので、大体4組くらいが同時利用可能です。奥の方には更衣室も用意されています。荷物置きも用意されていますが、こちらは自分で気をつけるタイプのものです。温泉分析表も貼り出されていて、それによれば、源泉は別府市の『べっぷ原町の湯』だそうです。泉質は単純温泉で、現在は朝9時半から夜19時までの利用となっています。タオルはターミナルでも売っていますので、気軽に利用できると思います。総合案内所では1枚300円。到着時に使うよりは出発前に利用することをお勧めする施設です。
♨️温泉推しが素晴らしい♨️各県には〇〇推しがあるだろうが、大分も駅や空港での温泉推しが素晴らしい👍🏻宮城県の鳴子は、こけし&温泉推しでドドン〜とこけしや温泉が町中に溢れている。秋田県の男鹿は、なまはげ&温泉推しで、まなはげが温泉にまで出現する。私的に〇〇推しを見ると自治体の努力が感じられ、脳汁が溢れ出しテンションだ⤴️⭐︎足湯料¥0
名前 |
大分空港足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0978-67-2015 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大分空港の到着出口を出ると「足湯」が出来る所があります。総合カウンターにて、ご当地のタオルが3種類売ってます。私は帰りのフライト✈️で時間が空いたので、時間まで利用しました✨20分浸かり、身体がポカポカ☺️🔆仕事だったので、別府温泉と温泉施設には行かれなかったので嬉しかったです💕スーツケースを持っていても荷物置き場があるので安心ですよ😊