古座の一枚岩に癒される。
道の駅 一枚岩 モノリスの特徴
日本最大の石、古座の一枚岩の目の前に位置しています。
美しい古座川を眺めながらゆっくりくつろげるカフェです。
地元特産品を多数扱い、入手できる貴重なスポットです。
お食事しなかったので、分かりません😅大きな一枚岩を目の前に涼しげな綺麗な川を眺めながら、ゆっくりお食事したらえぇ感じ❤️店内には色んな可愛い小物や、美味しそうな物が販売されていてクーラーもガンガンで気持ち良かった🤗この一枚岩に映像を映し出して映画祭もやってるらしくって、楽しみができたぞ😍今年は2025.10.18(土)15:00〜21:00まで☝️
川サウナ目的で行きました!大阪から片道3時間かけてきたかいがありました。自分で薪を焚べて、サウナであたたまり、そのまま川で冷水浴は初体験でした。目の前の巨岩を見上げながら整う時間は最高。お昼は持参しましたが、14時までならランチがあったようです。お店のブルーベリーや焼きメレンゲも美味しそうでした。スタッフさんもとても感じが良くて、長距離を運転してもまたゆっくり行きたいです。
紀伊半島ツーリングで、気になっていた古座の一枚岩にた立ち寄りました。思ってたよりメッチャ⤴⤴大きかった。凄いパワーを貰いました。モノリスのオーナーはとても気さくな人で、地元を凄く愛している方です。次回は窓際の席で一枚岩を見ながらお料理を味わいたい。
和歌山奇石巡り堪能。丁度、お昼だし、寄ってみた。規模は、さほど大きくないが、オーナーの趣味、嗜好が感じられる店造り。店内席は、一枚岩が何処からも眺められる。カウンターと、テーブル席。メニューは、少々高めだけど、こだわりあるラインナップ。自身は、こだわりカレーにしてみた。唐揚げ付きで。味は、甘めに感じた。あと、オーナーさんかな?グイグイ押してきた、由良さんメンマをチョイス。確かに、シットリ柔らかくて美味かった。席から眺める一枚岩は、丁度、窓枠が額縁になり、画面一杯に、広がるパノラマ景観に。
24.12.01-1938号線、古座川沿いに有る道の駅に立寄りしました。川向うに大きな一枚岩が見えます。周辺約3キロを回ることが出来るようでした。お店は小さくて喫茶店の様なところでした。岩を眺めながらお茶が飲めようでした。ゴミ箱無し、トイレクリーナー有り。
独特な感じの道の駅。中の飲食スペースから一枚岩を眺めながら食事ができます。カレーが美味しそう…。店員さんも気さくでいい人。今回は唐揚げをテイクアウトで購入し下の川辺でいただきました。食べてる途中でトビ(?)に唐揚げを奪われるというハプニングもありましたが楽しい思い出になりました。一枚岩も迫力がありよかったです。もう少し駐車場広かったらなぁ…。
一枚岩の対岸にある売店+展望レストラン+サウナ(テント)一枚岩の下の川に飛び込む事ができるので、サウナーにもオススメです。行った日は登山での遭難者を収容して救急車を呼んでおられました。食事は喫茶レベルですが景色も良いので楽しめると思います。川原ではキャンプもできます。川原で自由度は高いのですが、石がゴロゴロなので、コットなどのスタイルでなら快適に過ごす事ができます。
一枚岩の対面にあります。とても小ぢんまりした作りなので、個人利用は良さげですが、団体向けではありません。
道の駅スタンプ24H押せます。出入口外に置いてあります。暗いの平気、びびりじゃない方はきっと制覇するには景色はあまりよく見えませんがこの周辺三ヶ所道の駅は全て24H押せるので夕方以降拾った方がいいと思います。
名前 |
道の駅 一枚岩 モノリス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-78-0244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

よくある一枚岩のサイズ感ではなかった!とにかく大きい! エアーズ・ロックかと思うぐらい(現物見たことないけど)迫力に圧倒されここに来るのは当たりと思った。