季節の花木が彩る、愛染院観音寺。
観音寺の特徴
龍寶山愛染院観音寺は、四季折々の花木が楽しめる美しいお寺です。
落ち着ける空間が魅力の広い境内には、池や樹木が美しく配されています。
祖母や母のお墓がある地元の信仰の場として、愛され続けています。
葬儀1日500,000円車代10,000円食事代10,000円火葬場には同行しない。住職曰くこの辺りの相場とのこと。49日法要などは100,000円~。直接お話しされ、女系もあって寺を出ることも遠回しに勧められました。言い値の怖い世界だと思いました。ご参考までに。
親戚のお墓があります。先日四十九日で訪問しました。中は結構広いです。
犬の散歩は出来ません。
地元の寺。真言宗智山派の寺院で龍寶山愛染院と号す。開基は、室町時代末/庄(荘)和泉守秀永が中興(法名道覚/寛永17年1640寂)されたと伝えられる。現在の本堂は明治13年建立、仁王門は正徳2年(1712)の建立、仁王尊は元禄11年(1698)造立。建長5年(1253)の板碑(市内最古)、文禄4年(1595)の石灯籠など多数の市指定文化財が有る。
とても綺麗なお寺です。今白いタンポポが咲きはじめています。
今 61歳 小さい頃から 墓参りに来ている… 今は 祖母や母などが眠っている 落ち着く 大好きな寺の一つ…ただ たまに トイレの扉に 鍵が掛かって 開かない時がある…
立派なお寺です。
庭が綺麗です。
素晴らしい寺院です。
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-441-4127 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いつも手入れが行き届いていて、季節ごとにいろいろな花木を見ることができる綺麗なお寺さんです。住職さんも気さくで温和な方なので、いつも笑顔でお話をして下さいます。お願いすれば御朱印も頂けます。