伊良原ダムで紅葉と癒しを。
伊良原ダムの特徴
平成30年竣工の新しいダムで、まだ綺麗な景色が楽しめます。
直線的な重力コンクリート式の壁が颯爽として、圧巻のスケールを誇ります。
ダム湖を一周でき、周囲の紅葉が秋に素晴らしい景色を提供します。
非常に新しいダムです。ダムカードも管理事務所で発行されています。ダム湖の周囲道路もあり、色んな角度で景色を楽しめます。各所に休憩スペースや公衆トイレも設置されています。
まず初めに、トイレがないと言う書き込みがいくつかありますが、あります。ダムの管理棟や見学台には、ありませんが496号線沿いに清潔に管理されたトイレがあります。3〜4台停められる駐車場もありますし、自動販売機もあります。小石原川ダムや五ケ山ダム、嘉瀬川ダム同様に比較的新しいダムです。と同時に周りの道路もきれいな路で、ドライブには快適です。ダム湖の周回道路は、落石の心配もなく離合場所も所々にあり、安心して1周することができます。ダムが好きでいろんなところに行きましたが、特筆すべき事は、ダム湖に美しい錦鯉が多数泳いでいるのが見えます。餌付けされているのか?堤体近くの水面に多く泳いでいます。上から鯉の餌を落とすと数10匹の鯉が集まってきます。先述したダムに比べ、見学者の数が圧倒的に少ないです。静かなダムを好むならお勧めの場所です。
2023/9/28訪問、ダム湖一周出来て良かった。森林公園はダム湖周回時に訪れることが可能。歩道も整備されており歩きやすい。
平成30年竣工の新しいダムです。当時の小川洋知事の揮毫による記念碑がありました。まるまると肥えたコイが悠々と泳いでいます。水道用のほか、洪水調整用のダムでもあるようです。令和5年7月の豪雨で、このダムの上流では道路に甚大な被害が出て、9月下旬現在、未だ全面通行止めが続いています。ダムに沈んでしまった人の営みもあり、複雑ですが、このダムがなかったら・・・とも考えてしまいます。ダムカードは平日は現地管理事務所でもらえるようです。土日祝日でしたら、郵送請求になるとのこと。
みやこ町にある伊良原ダムはまだ新しくまた、季節に応じてとても綺麗な景色が見る事が出来る所です。とても静かで駐車場もあります。私は静かで落ち着く所が好きなのでよくこのダムに行ってます。
道路が広くてきれい、圧巻のスケールに景色も最高。
久しぶりに、行きました。水が満水です。ダムも多く有りますが、伊良原ダムの水はとくに奇麗ですよ✴駐車も鎖が取れて入れます。マナを守って清潔に楽しみたいものですね👪
新しいダムなので、ダム壁ダム湖共に綺麗に感じます県道からかなり離れた所にありますが直線的な重力コンクリート式が颯爽としてます。
みやこ町にある2018年竣工のダム。新しいダムだが天端の幅は狭く、車道は3mほどしかないので「離合出来ない」という標識が建っている。国道496号線を野峠方面へ南下していると、突然伊良原ダム←の案内標識が出ているので、そこから入った所。ただ、その入口付近の国道は片側交互通行をしている。ダムから出てくると、片側交互通行の信号が左の方にあって、青なのか赤なのか分からない。その道路側には信号無し。……本当にこれで許可出したの? 行橋警察署さん?右の北方面へ出たい人は、左に出てどっかでUターンするのが確実。駐車場はダム管理棟手前。渡った所に駐車場は無い。ダムカード有り。管理棟にて。ダムカード申込書は駐車場の管理等側フェンスにある。
名前 |
伊良原ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0930-45-7310 |
住所 |
〒824-0251 福岡県京都郡みやこ町犀川下伊良原1042−3 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

まだ新しいダムだから道路もきれいで、運転しやすい。意外と大きなダムで総貯水量は28,700,000㎥で福岡県下のダムでも上位のグループ。いかんせん道路が気持ちよいもんだから、休日はバイクさん方が多いようですね。