メタセコイアの紅葉と退役戦闘機の迫力。
メタセの杜の特徴
メタセコイヤの紅葉が美しい季節を楽しめます。
退役戦闘機を近距離で見ることができる特別な場所です。
京築ブランド館で超格安のファッドウッドを手に入れられます。
3年振りに訪問しました。ファントムも紫外線と酸性雨で寂しい状態になってきてます。販売所の野菜期待して行きましたが、スーパーと変わらない価格で、値上げの影響はここまで来てるんだ~と感じてしまいました。次はF2の退役機(あれば)設置期待しております。やっぱりエンジンは盗難があるから外してあるんですよね~
ちょっと休憩中に洗面を借りようと寄りました。トイレを借りて広場を散策。建物の横に外で食事が出来るテーブルチェアーが沢山あって、その奥には超広い芝生エリア!所々に椅子が置いてあって子供用の遊具や戦闘機も置いてあって、ピクニックにはもってこいのスペースじゃないかな販売スペースに入ったら、お客さんの多さにびっくり、地元野菜や食品が思ったより多くて特に弁当が凄かったイメージ、ただ2店舗のお弁当がお休みだったので次回リベンジ、とりあえずハンバーグ弁当と焼そばをゲット、弁当も種類が多く値段も様々なので確認が必要、焼きそばも300円~450円まで様々、なんか惣菜と弁当の値段設定が独特で笑えた。滞在時間が短かったですが良いイメージしかないのでプライベートで通る時は、とりあえず寄ってみようって感じのスポットです。
駐車場も広く、奥の広場にはF4戦闘機、子供の遊具があり、奥左手には遊歩道があります。遊歩道はウッドチップが敷いてあり、フカフカして気持ち良く歩けます。花も満開で良い匂いしました。(花の名前わからん。笑)売店で安く弁当も買えてラッキーでした。
春夏は森林の新緑が気持ちよく、秋は真っ赤なメタセを楽しむ事ができます。公園、売店、駐車場やトイレが整備されていて利用しやすい。築城基地航空祭の時は閉鎖されてたりするので注意が必要です。
久しぶりにドライブしました。福岡県築上町メセタの木を見に来ました。天気が良くて大勢の家族連れで大変賑わってました。メセタ並木がとても綺麗でした。
紅葉を見に訪れました。下が見上げることができかなり見応えがあります。戦闘旗のオブジェクトも置いてありました。近くに道の駅もあり賑わっているようでした。昼時は混みやすいと思います。
航空自衛隊築城基地の滑走路の延長線上に広がる森林です。おそらく基地の緩衝緑地帯の機能を果たしていると思います。メタセコイア並木が有名な単なる緑地と思っていたのですが、物産館(イートインスペース)などの商業施設も備えていました。「道の駅」風です。特筆すべきは、素材館ですかね。遊具がある公園もあり、家族で憩える場所でしたね。遊歩道だけ歩くと、「あ、こんなものか」と思ってしまいますが、(空に向かってまっすぐに伸びた杉木立は雰囲気ありますよ)もっと距離のある散歩コースもあるようでした。それよりも築城基地方面に広がっている草原は、なんとも開放感がありました。
こちらの道の駅は、駐車場も広く休憩や待ち合わせ等にはとても最適な場所です。また、大きな広場もあり、航空機の展示物や、お子様でも遊べる遊具も少しですがあります。観光マップにはQRコードがありますので利用してみては 🙂
退役した戦闘機を間近に見ることができます。ここのベンチから、訓練中の戦闘機も見ることができて、飛行機好きの人は楽しめると思います。販売所自体は、道の駅みたいな感じで、地元の農産物や惣菜などが売られています。売店もあるので軽食も購入できます。駐車場は広く、近くに自衛隊の基地があるからか、訓練に向かう自衛隊の車両が良く止まってます。
名前 |
メタセの杜 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0930-52-3828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

メタセコイヤの紅葉を見に出掛けました。ベンチやテーブルが沢山あるので物産館で弁当を買ってランチするのがオススメです。