神武天皇ゆかりの神社!
神島神社(興世明神)の特徴
海が目の前に広がる、歴史ある式内社の神社です。
意外にも神武天皇にゆかりのある立派な神社です。
大きな松ぼっくりがたくさん拾える自然豊かな場所です。
海が目の前にあり、最高の風景。
大きい神社です。いつ来ても綺麗にされていて、お参りする時には気持ちが良いですね♪
◎歴史ある式内社だ!目の前が海で気分爽快〜◎見所⚫︎本殿の力強い彫刻⚫︎渋い神武天皇像⚫︎妙に愛嬌ある狛犬(西側入口の狛犬)
海が目の前。さざ波の音を聞きながら、心穏やかに参拝できます。歴史の長い神社です。
何気に立ち寄りましたが、意外にも神武天皇にゆかりのある立派な神社でした。ビックリです。神話では神武天皇の東征は高千穂のある現在の宮崎を出て大分・福岡・広島に7年・岡山に8年、そしてここから紀州半島を周り和歌山の熊野から八咫烏の案内で奈良の橿原へ行き大和を治める大業を成し遂げています。その内の岡山ではここから対岸の高島に駐屯されていたとのことです。古代の海運は手漕ぎ船なので今では穏やかに航行出来るように見える瀬戸内海ですが、当時は風向・海流により幾ら漕いでも前に進めないため、瀬戸内海の航路は大変厳しルートであったようです。現在の造船会社の方もご祈祷されているようです。古代の背景や景色を思い浮かべて神社を参拝するととても感慨深くて歴史考察の楽しみが沸いてきます。
大きな松ぼっくりが、たくさん拾えます。
立派な神社です。
日向~の航海の途中に立ち寄られた事を知り、前から興味深く思っていました。昔の事は分からないけど凄い人だったのだって思いました。(^.^)
| 名前 |
神島神社(興世明神) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0865-54-2408 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025.05.12 忘れていたことがあり再訪😅神島八十八カ所巡礼25番札所の写真を撮りに来ました。巡礼順や場所、知りたい情報を探しまわり...とっても疲れ投稿が遅くなりました。(寝込んでました😿かなり爆睡?!)走りまわったけど...やり直しの巡礼になりそうな気配だし...私の足では厳しいかもです😅考え中🐣✨※25番札所は神島神社の隣にありました☺️