本州唯一のアッケシソウ群生地。
寄島アッケシランドの特徴
本州で唯一のアッケシソウ群生地が広がる場所です。
ボランティアの方々が手入れする美しい河川敷が魅力的です。
恵まれた景観の中、守る会の方が親切にサポートしてくれます。
気持ちの良い場所 地元のボランティアさんがかわいいアッケシソウについて 何でも答えて教えて下さいました お陰様で アッケシソウへの理解が深まりました 楽しいお話をありがとうございました。
岡山旅行の際、偶然見つけました。アッケシソウは北海道とカナダの群生地に訪問したことがあったのですが時期もあってか、こちらの色付きが一番です。ボランティアの方々のお話も興味深く、寒冷地の湿原ではなくなぜこの地にアッケシソウが自生しているのかなどのこともわかりました。季節になったらまた東京から見学に行きます!
熱い。人が熱い。アッケシソウの自生地で地元の人達に守られている場所です。たまたまかもしれませんが、ふらっと立ち寄ったら、元気と気前の良い挨拶をして頂き、またアッケシソウについて丁寧に説明して下さいました。C地区では板場から間近に見ることもできしっかり観察できました。板場はできれば往復路ではなく回遊できるようにして一方通行にされたら、なお良かったかもしれません。防波堤に昇って眺める海も心地良かったです。
近くの公園に遊びにきたので、付近を散策。アッケシソウという花を見た気になれました。日陰がないのでかなり暑かったです。【おでかけ日】2023/9/14┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\おでかけ情報/▶︎景勝地「寄島アッケシランド」〒714-0101 岡山県浅口市寄島町【時間】24時間【休み】なし【料金】無料【駐車場】無料|駐車場は海沿いの土手にあり【トイレ】なし【利用者】花【混雑】土曜ですれ違いに1組【遊具】なし【その他】・滞在時間 26分・天然記念物のアッケシソウが見れる(9/14日すごいとは思えなかった)・場所がわかりにくい(駐車場から海岸の土手を歩いた)・駐車場から門があって、時期により開いているかも?┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈\YouTubeやってます/動画でおでかけを見れます「こきなりチャンネル」で検索。
2020/10/24 初めて訪れました。キレイに赤く染まっていました。やはり10月末くらいが見頃ですね。どこまでも続く広大な赤い絨毯、というわけでもないので過度な期待はやめときましょう。しかしとてもいい景色でした。芝生はキレイに刈られていて、天気も良くて気持ちがよかったです。アッケシソウが群生する向こうに水場があり、水鳥が割と頻繁に離水、着水するので見てて楽しかったです。望遠が要りますけど。
テレビのニュースでアッケシ草の情報を知り、訪れました。十年ぐらい前に一度見に来たことがあり、二度目の訪問になります。以前から比べると、ずいぶんと自生の範囲も広がり、見応えも良く、ふだんの管理が行き届いているのがわかります。来てよっかった。
あと一週間先が見頃だったかも⁉️
アッケシソウが咲いて景色が綺麗です。
沢山のボランティアの方々が草刈り等をされていてきれいな河川敷にアッケシは生えていました。維持するのに会員や寄付も募集しています。近くに漁港や酒屋等在るので寄ってみるのも良いでしょう。
| 名前 |
寄島アッケシランド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0865-44-9035 |
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
赤いジュウタン、遠景の山々、川面とのコントラストがキレイです。お世話をされているガタガタや地域の皆様が大切にされている気持ちが、ガイドさんのお話からもとてもよく伝わりました。すぐ近くまで乗用車で行けるのもありがたいです。