海辺で心洗う、三つ山の癒し。
三ツ山の特徴
満潮時の上陸は運次第、ラッキーな時間を楽しめます。
砂浜や浅瀬での遊びが楽しめる最高のロケーションです。
バイクツーリング途中に立ち寄り、癒される絶景の場所です。
2024年9月初旬平日の仕事帰り。十数年振り、その昔今は無いけど、それぞれの島に松の木があったと思います。
道の駅笠岡ベイファームの帰り道、海岸線沿い走りました、この日は天気良くて気持ち良かったです、が、この辺り気持ち良く走れますが、ちょっと距離が物足りないかな。
満潮で子連れに釣りは危険と、場所を移動。見張らしはいいですが、貝やタコもとれるみたいです。
いい感じに3つの小山が見えます。干潮時には歩いて渡れるようで、海に降りるための手すりと階段も整備されています。ただ、海路は完全には浮上しないらしく、ある程度濡れるの覚悟で渡らねばならんようです。
海沿いを走るのはサイコ一でした^_^
海側を走って寄り道しました。
海が大しけでした。天気の良い日には、三ツ山を眺めながらのウォーキングやジョギングもオススメです。
2021.10.30バイクツーリングでよくきます。のんびりできていい所ですよ。
海鳥を眺め、波の音を聞きながらボーッとすると、癒されます。人が少ない穴場スポットなので、おすすめです。
| 名前 |
三ツ山 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
瀬戸内海に浮かぶ岩が3つ並んだような岩礁。神功皇后にまつわる伝承(神功皇后が神様にお供えしたおにぎりが3つの岩になった、という伝承)があって、三韓征伐の帰りに北部九州を経て、瀬戸内海ルートでこの島にも立ち寄り、摂津を経てヤマトに向かったようです。