愛媛の特産と温泉で満喫。
ウェルピア伊予の特徴
内風呂が2つあり、温泉を楽しめる施設です。
プールや公園が完備されているので家族連れに最適です。
レストランでの食事も楽しめ、充実した1日を過ごせます。
以前からランチバイキングで利用したことはありましたが、今回初めて宿泊で利用しました。施設自体が古いですが、ただ泊まるだけであれば可もなく不可もなくといった感じでした。
ホテルのお土産コーナーが意外に愛媛県産の物色々あって面白い。バイキング食べると温泉の無料券もらえる。
イベント参加のため訪れました。施設内には飲み物・アイスの自販機があります。子ども連れでも利用しやすいです。子どもが遊べる遊具や百円で乗れるカートがあり、子どもは大喜びでした。駐車場も広くて使いやすいです。飛行機も近い距離で見られます。夏はプール場も開かれるようです。総じて、思っていた以上に居心地が良かったです!ホテルもあるので、次はのんびり行きたいと思います。
浴室内は恥ずかしいぐらい?明るく広い。建物は老朽化が見られるが脱衣場や浴室は清潔感がある。換気もよくあまり混んでないのでゆったり入る事が出来た。値段も五百円!と親切料金☺駐車場も広く置きやすい。
私たち徳島県唯一の村を歌うバンド「佐那人(さななびと)」です😚✨日帰り温泉を利用しました😆外風呂はないけれど、内風呂が2つ!丸い方のお風呂は少しぬるめでした!!サウナは、ぬるめの温度だった🤗水風呂はなかったー💦時間があまりなかったので、サッとしか入れなかったけれど、温まりました🤗
ランチバイキングと日帰り入浴にて利用(受付時間11時〜14時30分までとのこと)入浴は少し時間をあけてからきなおしたのですが、宿泊のこともあるだろうに15時〜17時まで使用不可とのことなのに調べてみればチェックインは15時からとのこと人の少ない時に入りたい人にはおすすめできませんね。ランチじたいは値段のわりには頑張ってはいます。
プールを楽しんだ後、施設内の公園で遊び、汗を流すため温泉に入り、締めはレストランで食事をしました。レストランのスタッフの方は皆さん非常に良い接客で、気持ちよく食事することができました。親は海鮮丼1
プール目的で宿泊。プールは高校生なら少し物足りなさを感じるくらいで、小学生には十分楽しめるもの。よくここを利用されている方は何とも感じないと思うが、椅子とパラソルの数は私が過去利用した施設の中で一番充実している。テントを持ち込んでいる客もいたが、ほぼ利用することなく椅子は確保できる。公式サイトにも全く案内がないので記載しておくが、宿泊客はフロントに行ってプールの無料チケットを手に入れる。チェックイン前でも対応可能。つまり1泊2日で人数分×2日間の無料券が手に入ることとなる。宿泊の夕飯のクオリティはまずまずだが、朝食は多少凝ったビジホにも劣るため過度な期待はしない方が良い。無料サービスだと思えば納得できるレベル。なおプール内の食事は仕方ないが総じて高い。フライドポテト、からあげは多少塩利きすぎだが夏のプール補正があってオススメ。
プールのみ利用、初めての利用で子連れで行ったが、余裕で1日居ることが出来た。臨時駐車場(未舗装)が奥にあるが、看板が直前にしかないので分かりにくい。プールからほど近いので、探してみるといいかも。簡易テント持ち込みで利用してる人もいたが、パラソルや椅子も至る所にあり、場所が取れたら比較的快適に過ごせた。貸出の浮き輪も個数限定ではあるがある。飲食物は持ち込み不可だが、持ち込んでる人多数な印象。中の売店もそれなりに充実していたが、ペットボトルのジュース1本200円、カップラーメン400円等、やはり高め設定。その他、牛丼、カレーライス、焼きそば、ポテト、揚げたこ焼き、かき氷、スティッククレープ等あり。味は濃いめだが美味しいとは思う。流れるプールの水深が浅めで110cmの子どもが足が付いて顔が出るくらいの深さだったので、小さなお子連れでも充実遊べた。場内は水深15cmくらいの幼児プール、水深130cmくらいの25mプール、水深不明のプールがもうひとつ、子ども用滑り台、小一から使えるウォータスライダーが2レーンある。1時間に1回(10分)と、11時50分頃〜25分間の昼休憩があるのでその時間はプールに入れない。ロッカーは100円の戻ってこないコインロッカー。場内地面が熱いのでサンダルがあった方が良さげ。
名前 |
ウェルピア伊予 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-983-4500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

値段もリーズナブルで部屋によっては、すごく満足できる内容となるため、良く利用しています。朝食も付いているプランが多いですが、おまけ程度と考えた方がいいと思います。