銭形砂絵の海水浴場、静かな美景。
有明浜 海水浴場の特徴
九十九山を背景にした、美しい砂浜でのんびり過ごせます。
遠浅の海岸では、干潮時に小さな魚やヤドカリが見られます。
銭形で有名な琴弾公園の奥に位置する、広大な海水浴場です。
銭形砂絵を一度見たかったので四国ツーリングの最初に来ました。砂浜からは何がなんだかサッパリ分かりませんが展望台に上がるとうっすらと銭のかたちが分かります。
夏になると1〜2週間に一度くらいの割合で遊びに行きます。干潮時には遠浅の浜が続き、引いた後の潮溜まりには、ハゼやカニ、ヤドカリ、ヨウジウオ、ギンポなどを捕まえる事ができます。小さい子が泳ぐには干潮がお勧めです。うちの子はまるであまり水をはってない風呂かのように寝そべって生き物を捕まえてます。さらに大物の生き物観察がしたいのであれば、満ち潮から引き始める時間帯が狙い目です。駐車場から浜に入って奥の方(ファミリーキャンプ場の方)に向かって行くとちょうど潮の流れが交差(?)する場所があって、そこでは引きはじめに様々なサカナが潮の流れにのって海に向かって行くのが分かります。完全に引いてしまう前に行くと、少しのんびり屋のお魚を捕まえる事ができます。今までに、オコゼ、カレイ、ボラ、コウイカ、タコを捕まえました。干潮時に比べまだ水は多いので、ライフジャケットをつけてのシュノーケリングを小1の子供が楽しんでます。
GWの観光でこちらの海水浴場に寄りました。瀬戸内海の穏やかな波でとても静かでした。海も遠浅なのかな?透明度は高く綺麗でした!近くでしたから夏に来たい海水浴の1つに入る感じです!
誰が呼んだか、誰が呼んだか、銭形平次♪。最近の人は知らないかな?子供の頃TVを見ていて、こんな所が本当に有るのかと思っていました。本当に有ったんですね。でかかったです。展望台まで車で行けます。駐輪場は狭いので、タイミング次第で待ちはあるかも。私はそれを知らず、下の公園横の駐輪場に停めて、階段を上がったので息切れが止まりませんでした。
九十九山がアクセントになる、綺麗な海岸です。昔は飛び込み台などもあり、賑わっていたのですが、だんだん寂れてしまいしました。最近は、また賑わっているので、復活して欲しいですね。
漂流物の少ない、静かな海岸です。訪問は冬でしたが、夏場にまた来たいと思う場所でした。
前日夕刻の父母ヶ浜から移動、この朝は観音寺駅前から銭形展望台、銭形砂絵を経由で徒歩移動、約1時間程度のコース。夕が前述父母ヶ浜であるならば、こちらは朝こそ最高かも!土地の皆さんが早朝から砂浜を清掃、その風景さえ素敵。そして北国の私は見たこともない、何処にも似ていない白砂青松、今はない陸前高田の松原を思い出せたり・・・静かな散歩がうれしかった!観音寺にも感謝ばかりです。すばらしい四国の旅、記憶に残る場所になりました。気持ち良い近隣トイレも含め、地域一丸の清掃等、感謝申し上げます。
潮が引いてる時のほうが遠浅で泳ぎやすいです。満潮だと石が多いです。きれいな砂浜です。
誰もいなくプライベートビーチでした!遠浅で素晴らしい浜です!
| 名前 |
有明浜 海水浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0875-23-3933 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
気温のせいか、海水浴客はほぼ居ませんでした(笑)