信じ難い水位、自然の力を体感!
紀伊半島大水害慰霊碑の特徴
紀伊半島大水害の碑で記録された信じ難い水位を体感できます。
熊野本宮大社や那智の滝への途中に便利な立ち寄りスポットです。
歴史的な意義が深い場所として、多くの人に語り継がれています。
他の口コミと同じ様に私達も9月4日偶々立ち寄りました。駐車場に聳え立つ「紀伊半島大水害の碑」を見て驚きました。上流の幾つもの支流が流れ込み、この場所で8.27mの水位になったそうです。決して川幅が狭いわけではありません。それが12年前の9月3日から5日、今でこそ聞き慣れた線状降雨帯が居座ったからと地元の方の話を聞く事が出来ました。5日には慰霊祭が行われます。もっとこの場所が知られるべきだと思います。
トイレがきれい駐車場は広く無くすぐに満車になる夜は車中泊の人たちが多い。
忘れてはいけない…信じ難い水位。
偶然立ち寄りました。災害時の水位を見てびっくり。自然の力は恐ろしい。
記録は。いつまでも残らないと・意味がない。
熊野本宮大社方面から那智の滝へ向かう方はぜひ立ち寄って下さい。自然災害の恐ろしさ忘れてはいけません。
名前 |
紀伊半島大水害慰霊碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080604/d00215561_d/fil/dennshou5.pdf |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大自然の脅威と尊厳それにたいしての備えしかり、無力さしかりをひしひしと感じました 8メートルって⁉️ 暴威以上です。