転車台ポケットパークで鉄道の歴史探訪。
転車台ポケットパークの特徴
転車台を中心に遊具やベンチがあり、家族連れに最適です。
昔の線路の名残が感じられ、鉄道ファンにはたまらない場所です。
美しい公衆トイレも完備しており、安心して利用できます。
国内ではここだけの「転車台」。廃駅「武豊港駅」にあった転車台で、役目を終えて平成に入り小学生がたまたま発見し、整備保存されたエピソードあり。「里中交差点」すぐ隣にあります。
屋根と柵で保護された転車台を中心に遊具・ベンチ・トイレがある小さな公園。ほっこりできる。
昔はここまで線路がつながっていたようです。
多目的トイレあります小さな広場です。
転車台とキレイな公衆トイレがある公園はプチ鉄っちゃんの旅人にはとても重宝しますがね。(2022_06_23)
転車台ポケットパークと名付けられた鉄道の史跡です。こちらの転車台は直角交差のレールが大変珍しいそうです。ここだけでも十分に興味深いですが、周辺一帯は武豊町地域交流施設としてとてもよく整備されています。無料駐車場やキレイなトイレ、広々とした芝生公園、地元物産館、食事処、等々、中々に見所が豊富です。是非ドライブやツーリングで立ち寄って頂きたい場所です。
名前 |
転車台ポケットパーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平成になって地元の小学生が発見して復元された遺構。#型の転車台は全国でここだけとのこと。