子どもも楽しむ東淀川区の空間。
東淀川区役所の特徴
窓口の皆さんの笑顔が印象的で、心地よく対応される。
四階には広い支援センターがあり、子どもを遊ばせられる場所がある。
民間委託の影響で、応対が非常に効率的でスムーズに進む。
親切で丁寧です✨️聞いたらすぐ教えていただけます✨️二階は、お母さん向けの催し物が開催されていたり(災害時のライフハックも)絵本もあったりします✨️対応も早いです✨️(時期、時間にもよると思いますが)
綺麗で整然としている待合室も昼く掲示板も大きいので、呼ばれた番号が何番のに行けば良いのかが分かりやすい。
今日は金曜日で待ち時間長かったですが、窓口の方は皆さん親切で気持ちよく受付終えました。雨が降っていたのでマイナポイントのブースが空いていて、5分ほどで15000ポイントゲット出来ました!!🥰多いときは2時間待ちもあるそうです。皆さんも雨の日にどうぞ✨✨
最近どうなのかは知らないでも自分が住んでた頃は窓口の対応が良かったが保健福祉課なのかな?はゴミだった当時身体を壊し仕事が出来ず収入が無くなったので一時的な生活保護も含め相談しに行って診断書持参の中で対応してくれたおっさんに「まだ若いしどうにかなるよね」の一言実際はもっと適当だった結果身内でも無い当時の彼女(現嫁)に世話になりかなり迷惑をかけた結果になったまた当時在日数日の中国人が即時に生活保護を受けられた時代の大阪だった事や東淀川区区役所で不祥事もあった頃だったので大阪がマジで信用出来なかった何の為にずっと税金を払い続けてたのかと思うとイライラが止まらなかった今はきっと当時とは違うと思うけど当時の東淀川区区役所と言うか中年のおっさん職員は腐りきってたんだろうね流石はお役所天国と呼ばれるだけの事はある。
分かりにくい。パソナ受託区役所は遅いのかな?いつも来てる人が怒っている印象。
障がい福祉の窓口は、一人のあたおかのせいで、1時間近く待たされる。あたおか専用窓口を作るべき。でも、役所の人も可哀想やし。あたおかはもれなく生保。人の金で飯食ってるくせに、目があったとかで喧嘩ふっかけてくる。もぉ、山奥の病院に閉じ込めないと有害。
入り口を入るとすぐ正面に案内があり、ようけんを伝えると笑顔で丁寧なことばずかい、何番の窓口にと案内される、窓口ではこれまた笑顔がすてきな職員さんが対応してくれ、また次の受付まで案内された、しばらく待っていると係の職員さんがタブレットをもってきた、またまた丁寧なことばずかいで、使い方をことばでなく一緒に作業?をこの間わずか10秒たらずで完了。いそがしいなか笑顔、あたたかい対応に感謝。めったにいかないが、役所って、かたいむづかしいのイメージでしたが、行ってみてはじめて、あかるい雰囲気?を感じた。
テキパキ仕事されてます。派遣社員は優秀です。
民間委託されているせいか対応が極めて良くなっている。今までは何だったんか?公務員の質の悪さに呆れる!
| 名前 |
東淀川区役所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-4809-9986 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:30 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
未だに業務効率の悪さと段取りの悪さを感じます。ただ?職員の言葉使いと対応良くなったから、☆3つにしました。