織幡神社からの美しい眺望。
沖ノ島遥拝所の特徴
織畑神社本殿から徒歩約4分でアクセス可能です。
起伏がある山道を歩く体験が楽しめます。
美しい地島や大島、玄界灘の景観を楽しめます。
寒いけど天気はよい日に、仕事スーツでスニーカーに履き替えて上がりました。先ずは神社に参拝。黒くて人懐っこい管理人さん?(笑)の歓迎も。神社の左の方に、展望台への張り紙がありました。運動不足な私は、息切れしながら5分くらいで着きました。神秘的で、神様にご挨拶できたような気がしました。
神社からは300m山道を入っていくので大変かと見せかけて、高低差はわずかしかないので軽いトレッキング感覚で軽く行けます。先端に辿り着いた時は絶景が広がり、ワクワク探検気分も味わえるのでオススメです。地島はキレイに見えますが、沖ノ島はなかなか見えないと思います。
織幡神社の左奥から山道を5分ほど歩いていった先にあります。歩きやすい服装で行きましょう。空気が澄んでいれば手前の地島の右奥に沖ノ島が見えるそうですが私が訪ねた日は見えませんでした。
境内から奥へ山道を歩いて行きます。
織幡神社の境内裏手の山道を登って行きます。さほど時間はかかりませんが、獣道のような山道を登りますので、少なくともスニーカーで行かれた方がいいかと思います。遙拝所の建物は風化がすすんでおり、今にも崩れそうなぐらいボロボロになっていますが、隣の木に遙拝のための鈴があります。視界が良いときは手前の地島の右手に沖ノ島が望めるようです。
織畑神社本殿左奥から徒歩約4分、短い距離だけど、足元が悪く、起伏があるのでヒールでは厳しそうです。
ここから、遠くに肉眼で沖ノ島が見えました。
本日は53km先の沖の島は拝めませんでしたが、地島や大島、神湊の緑と玄界灘の青のコントラストがとても美しかったです。
織幡神社の左裏手より山道を上り下りしながら行くと見えてきます。舗装などは無く木の根や石で歩き難いので注意です。宗像大島にも遥拝所がありますが、距離の関係上かなり沖ノ島は見え難いと思われます。
名前 |
沖ノ島遥拝所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2025年3月気持ちの良い場所です。