瀞峡で鏡のような景色を楽しもう!
瀞峡めぐり乗船場の特徴
透明度の高い川で、絶景を満喫できる体験が魅力です。
船頭さんの巧みな操舵技術で、安心して楽しめました。
貸し切り状態でのゆったりとした贅沢な時間が味わえます。
瀞ホテルで食事を済ませてから訪問しました。天気のいい午後ということもあり船上から眺める瀞峡も絶景!!日常を忘れられる貴重な時間を過ごすことができました。待ち時間には気さくな船頭さんとの会話も弾み、これで1人3,000円はとてもお値打ちです!!
瀞峡(どろきょう)は奈良県、三重県、和歌山県の3県が跨る国特別名勝の峡谷でボートに乗って峡谷の見学ができます。いくつか船はでていますが、ここの瀞峡船が最も良いと思います。かなりの下流から上っていくので、秘境に入っていく感がたまりません。瀞峡に入ると雰囲気がガラリと変わって、神秘的な渓谷と、特徴あり面白い岩などが見られます。台風によって、水位が大幅に上がりあそこまで水が押し寄せたという話を聞いたりして驚きも多いです。また、途中の浅瀬などのスリリングな場所もあり、景色だけではなく、船として楽しみもあります。少し水がかぶりますので、タオルはあったほうがいいでしょう。船頭さんは丁寧に色々説明してくれて、名所スポットは止まってくれるし、写真も撮ってもらえますし至れり尽くせりでした。車で船着き場まで直行できるのがよく、トイレも完備しているので非常に環境が整っています。非常に有意義で楽しい体験をさせていただき船頭さん運営スタッフさんに感謝です。
去年のお盆に行きました。ここは完全予約制で、電話でのみ予約可能です。なので、駐車場は結構空いてました。ただ、当時は南海トラフ臨時情報がでてたので、今年がどうなるかは分からないです…当日は晴れで、川の流れもかなり穏やかだったので、船は流れが急な場所以外ではそれほど揺れず、危険も感じませんでした。風がとても気持ちよく、笠のおかげで日差しも遮られていたので、すごく涼しかったですね。一緒に行った友人は帰りに船上で寝落ちしてました。船頭さんは人当たりが良く、説明も面白かったです。そして操船がとても上手で、狭いところもスイスイと船を操っていました。安心感がありましたね。十津川や熊野の方面で、人の少ないアクティビティをしたい方はここはオススメだと思います。
最高!って言葉じゃ物足りない。ここもまた誰にも教えたくない場所です。神秘的。ここには絶対にいます。宿ってます。ボートを停めて、昼寝したい。
熊野大社近くにも乗船しましたが、こちらの方が100倍楽しい川に近い、水もかかるけど、またそれも楽しい小型船ならではの快適さが最高す。
予約必須です。とても気持ち良かった。船頭さんが優しくお話しながら川を巡ります。岩の隙間に船ごと入って行ったり楽しい体験が出来ました。
瀞峡めぐり・40分コースを体験させていただきました。予約しなくても状況によっては乗船出来る場合もあるようですが、絶対に予約した方が良いと思います。また、冬の期間は休業となるようです。 ご注意ください。(こちらの写真の投稿は2023年シーズン中に乗船したものです)船頭さんがガイドをしながら秘境の中をエンジン動力の小型の木船で進んで行きます。昔は別の場所から出航する大型ジャト船での運行もあった様ですが、老朽化と環境整備の関係で現在はこの形が主流のようです。今回、操船していただいた船頭さんも以前はジェット船の操縦をしておられた方だそうです。個人的にはこの環境に大型ジェット船は必要なくこじんまりした小さめの船でゆっくり観光する方が良いと思いました。巨岩が連なる大自然のの中、航路にある瀞ホテル近辺では、和歌山県・三重県・奈良県の3県に跨がる県境を通過したり、時にはエンジンを止めて静寂を体験したり。本当に自然に癒やされる体験でした。貴重な体験、ありがとうございました。
平日の9時に予約他の舟が通ってないから、川の透明度がいいんだと船頭さんが教えてくれました!澄んだ空間を独り占めできるような時間がとても幸せでした。雨の日の次の日なら、濁りはあるけれど、滝が見れるポイントもあるとのことでした!
景色がすごくいい😄船頭さんの操舵技術も凄かったし楽しく乗れました。熊野本宮大社行くならぜひ行くべき😄ただ予約制です。
名前 |
瀞峡めぐり乗船場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0735-44-0987 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

念願の瀞峡観光へ、船頭の丁寧な説明、渓谷の様子、受付の対応パーフェクトです。渓谷巡りの途中で珍しいニホンカモシカをカメラに納める事が出来ました。40分コースで大人3,000円は十分満足の行く内容です。