朝6時から特別なうどん。
上杉食品の特徴
朝6:30から8:00までの短い営業時間で、釜揚げうどんが楽しめます。
イリコが効いた薄味の出汁で、こしのある太麺が絶品です。
懐かしさを感じる佇まいの中、地元の隠れた名店として愛されています。
かけ醤油 を食べました出汁も麺も好みで旨し👍醤油は掛けすぎ注意大根おろしは辛めでしたこれぞ思い描くTHE製麺所 店の雰囲気最高👍駐車場の空き地は大通りから入るべし店側は段がきつい近くに養鶏場でも有るのか集落は野生的な香りに包まれておりました。
口コミの評価が高くコメントも非常に良く書かれていたので、朝8時までしかあいてないが早朝から出発し訪問。かけと醤油冷を注文。麺は確かに硬麺ですがうま味みたいなのがあまり感じられなかったです。
朝しかやっていないうどん屋さんであり気になっていましたがようやく訪問できました。かけうどんにたまごをトッピングかけ出汁は醤油の風味が感じられながらも塩気は強くなくマイルドな味わいでした。生たまごとの相性も良いと思います。麺は温かい麺であっても芯のある硬さ。釜あげに適した茹で加減に調整しているのでしょうか?冷たい麺だとさらに硬くなりそうです。セルフ店ではなく注文は店員が聞きに来ますし片付けも自分でする必要もなく食べた後にお会計をします。
太麺のちょっと硬めのうどんでした。お店の雰囲気は凄く良かったです。
愛する香川を旅したときに、利用させていただきました。主に琴弾に滞在するので、朝うどんを食べようと調べたところ、近くでこちらの上杉食品さんを見つけました。香川県のうどんは、本当にどこのうどん屋さんで食べても魂がこもっていて美味しいです。こちらの上杉食品も同じですが、味や、スタイルや、接客から、とても真面目に営んでいるお店という印象を受けました。天ぷらを置いていないのに、トッピング用に無料天かすが用意されています。しかも、わざわざゴマ油で揚げていて風味が良く、親切です。温かけを食べたのですが、いりこでとった深い出汁が、雑味もなくゴクゴク飲めて、うどんより先に出汁がなくなる勢いです。うどんも、魂のこもった本物の讃岐うどんです。私は大変気に入ってしまい、いつも香川を旅するときは数件うどん屋さんを巡りますが、2日連続で上杉食品さんで朝うどんをしてしまいました。地域の方と、愛し愛されているようで、常連の方が入ってくると、「いつもの」の一言で百発百中いつものうどんが出されていました旅地で、好きなうどん屋さんが増えました。
昔ながらの食堂の佇まいが苦手な人や、外の生臭い匂いが気になる人には見つけられないお店なのかもしれない。道も路地を入った場所なので、更に見つけにくいかなと。こんなところに美味い西讃岐うどん屋が!って所です。釜玉いただきました。美味しかった!
銭形砂絵を見た後に朝からやってて美味しそうなお店を探して訪問。8時ごろに着きましたが、客は我々だけでした。気さくなおばあちゃん二人でお店をやっているようで、とてもアットホームな雰囲気です。早朝6時に食べていたので、ここでは醤油中をオーダー、大根おろしは好みでトッピングできます。コシもそこそこあり、シンプルかつ懐かしいうどんです。
朝6:30から美味しいうどんが食べられる。店は通常店で席に着いて注文、後支払いです。かけ小としょうゆ小を食べました。麺は太めのガッチリした食べ応えがあり、かけのお出汁はイリコの効いた優しい味わい、しょうゆの出汁はしょうゆ辛くない出汁の効いた味。どちらも美味しかったです。
6:30~8:00までが釜揚げを食べれてその後は麺切れ(14時くらい)までは営業とのこと(おばあちゃんに聞いた)薄味のイリコ出汁で食べる歯応え十分のうどんはまさに格別でした!中うどんのかけひやひやで食べ、完飲して退店。ご馳走様でした、また来ます!
| 名前 |
上杉食品 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0875-62-2231 |
| 営業時間 |
[火水木金] 6:30~8:00 [土日] 6:30~9:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔懐かしいお店です。朝早くから開いています。麺はしっかり腰があります。値段も安く美味しいです。