春の菜の花、秋のコスモス美景。
翠波高原の特徴
秋には見事なコスモスが広がる美しい高原です。
春には菜の花が見頃を迎え、多彩な景色が楽しめます。
標高の高い場所から四国中央市の町並みを見下ろせます。
早咲きのコスモスを見に行きました。市のホームページに開花情報が出てるので、チェックしてから行きましょう。コスモスだけでなく、ここからみたダムの景色も見応えあります!昔はお店が出ていた感じですが、つぶれてました。
【撮影日:2023年9月3日】コスモスの名所です。今年初挑戦で、9月3日に訪問したのですが、おそらく早かったのかコスモスはあまり咲いていませんでした。ただ、コスモス畑は広大に広がっていることから咲いたら綺麗だろなと思います。また来年挑戦しようと思います。コスモス畑なので、やっぱりバッタがたくさん飛び回ってますので虫が苦手な方は注意ください。
コスモス見頃です。
コスモス花畑が綺麗でした。平地よりも早く咲いています。
春は菜の花、秋にはコスモス。私はコスモスの咲く秋に訪れました。高原の秋は下界よりも早く来るようで、来訪時には花の見頃がだいぶ終わりかけていました。それでも鮮やかなピンクや白のコスモスが、青空の下で風にゆれながら咲き誇る様子はとても大好きな風景です。あたりにはヤマガラが鳴いて飛び交い、ゆったりした時間が流れています。
コスモスが咲いている時期に行きました。道中の道が狭かったことしか印象に残っています( u003eдu003c)
愛媛のCMでよく使われる景色の1つです。コスモスの咲くころがいいかな。
標高が高く気温が低い為、ソメイヨシノ・山桜は4月中旬、菜の花は4月下旬(菜の花のピークを過ぎると、コスモスに植え変えの為、直ぐに刈り取られます。)、八重桜は5月上旬、コスモスは8月頃が見頃となります。展望台からは、金砂湖に架かる赤いアーチ橋「平野橋」の東側へ1山超えたところの谷を上流側へ目線を上げていくと、佐々連鉱山のズリ山(鉱業で発生した捨石を堆積させてできた山)も確認出来ます。
山頂には広場があり四国中央市の町並みが見下ろせます。
| 名前 |
翠波高原 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0896-28-6187 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒799-0642 愛媛県四国中央市金砂町平野山乙306―1 |
周辺のオススメ
翠波高原は、標高892メートルの翠波峰を中心に広がる約100ヘクタールの美しい高原で、四季折々の花々と絶景を楽しむことができる人気の景勝地です。春には黄金色の菜の花が一面に広がり、4月下旬には菜の花まつりが開催されます。夏から初秋にかけては、早咲きコスモスが高原を彩り、8月下旬にはコスモス祭が多くの見物客を集めます。翠波峰からの360度のパノラマビューでは、瀬戸内海の美しい島々や四国山地の壮大な景色を楽しむことができ、春にはワシントン桜の園でソメイヨシノや山桜、八重桜も見頃を迎えます。展望台や子供広場も備えられており、家族で自然を満喫できる場所です。ミツマタ\t3月中旬~3月下旬菜の花\t4月中旬~5月上旬早咲きコスモス 8月中旬~9月上旬。