紙の街、川之江の絶景ダム。
新宮ダム管理所の特徴
重力式コンクリートダムは貯水量13000000m3を誇ります。
オレンジ色のラジアルゲートが特徴で眺めが魅力的です。
紙の街、川之江の水を支える重要な役割を持つダムです。
行き着くまでの道が中々でした。違う経路があったのかな?
重力式コンクリートダム貯水量 13000000m3利用目的は、干害、発電、工業用水、増水対策と言う情報ですが、ダムの型式が違うと、これだけ面白い眺めになるのですね。川之江〜新宮間R319号沿いに表示板があります。そこから1kmほど走れば、ダムを渡って、管理事務所です。ダムカードを頂きに出かけました。眺めは良いので立ち寄って見ては如何ですか??
紙の街、川之江の水を支えるダムです。オレンジ色のゲートが映えますね。このダムの奥にも柳瀬ダムという大きなダムがあるようです。このあたりは四国の背骨の奥深いところなので、こういった水源となるダムが多くありますね。
ダムより高い場所にあります。ちょっと珍しい感じがしますね。
四国のダムは山深さを感じさせますね。ダムカードの配布をしています。
ダムカード取得のために回ってました。
野生の猿がいました。ダムカード貰える管理事務所の駐車場入口は段差があるので進入はゆっくりと。
オレンジ色のラジアルゲートが素敵です😄紅葉の時期もいいですよ!
ダムカード頂きました。ダムを渡って少し上がった所にあります。
名前 |
新宮ダム管理所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0896-72-2021 |
住所 |
|
HP |
https://www.water.go.jp/honsya/honsya/torikumi/tourism/damcard/area/yoshino/shingu.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

上の道からは管理事務所しか見えませんが、タムも立派です。