凛とした空気感、護国神社巡り。
千足神社の特徴
お稲荷様として有名な神社で、特別な雰囲気を体感できます。
由緒ある神々、イザナミミコトとスサノウのミコトが祭られています。
拝殿本殿は現在建替中で、完成が楽しみです。
護国神社で検索をしてたどり着いたのですが、凛とした空気感を感じました。拝殿は閉まってましたが、掲示してある電話番号にかけると、直に駆けつけてくださり御朱印もさせていただきました。「茂本ヒデキチ」の描いた「イザナギ イザナミ」に感動!珍しいカードのお守りも3つ頂いてきました。松山の「愛媛縣護國神社」と御縁があると知りました。
お稲荷様として有名な神社です。迷子犬の保護願いしました。どうか、見つかりますように‼️
本来10月13日の早朝は宮入りがあります。
由緒ある、経歴の、イザナミミコト、スサノウのミコト、がこの神社に、奉られてます。出雲の国から、四国中央市上野千足神社に、飛来してますよ。
拝殿本殿建替中。完成が楽しみだ。
現在 建替中 2~3年で 完成予定❕
とても清らかな気持ちになれます❗
| 名前 |
千足神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0896-74-2933 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
去年12月に退職して今年1月から始めた近郊神社巡りも、住んでいる新居浜から西条東部を征して、本日から四国中央市に入り込んでいる。この神社はまず名前を「ちたる」というらしい。新居浜と土居の境で高速道路のちょっと上に位置している。この神社から上には集落はない。こんなところにこんな立派な神社があったなんて。凄く落ち着いた感じがした。境内の中には稲荷明神を始めとする十以上の境内社が存在し、これも珍しい。社号は、伊邪那岐大神が日本を「細戈千足国(くわしほこちだるのくに)」と名付けた(『日本書紀』)ことによると、愛媛県神社庁の記事にある。