別子太鼓台と紅葉の絶景。
南光院の特徴
秋の河沿いにある大紅葉は見事な景観を楽しめます。
入り口の手水は常にTDS計で15前後の綺麗な水が流れています。
別子太鼓台の高欄幕の一部が寺院内に保存されています。
通りすがりで、ごめんなさい。歴史等わかりません。知っている人がいたらね教えて下さい。奇麗な紅葉です。
桜が有名らしいが 通りすがりに寄ってみたら秋も良いですね。
入り口の手水はとても綺麗で年間を通してTDS計で15前後。今のところ南光院より綺麗な湧水には出会ったことがない。バイクでいつもペットボトルに入れて帰るポイント地点!
この道沿いで紅葉らしい所が少ないので、写真とるポイントかな?オオモミジが市指定ですが、頭部分しか見えません。川にかかる小さな橋が、ものすごく揺れます。
別子太鼓台の高欄幕の一部と思われるものが残されています。
河沿いにある大紅葉の紅葉は見事。お寺の雰囲気は道路が整備されて変わり以前の方が良かった。新居浜側から入ると紅葉のポイントは多い。
お寺のすぐ横流れている川も綺麗でした。
名前 |
南光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0897-64-2003 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

24.11.13。オオモミジが色付き始めました。