中埜家の庭園で堪能する、しっとりバウムクーヘン。
ばぁむくぅへん研究所 |バームクーヘン専門店の特徴
隠れた名店で、庭園を眺めながら楽しめる洋菓子店です。
バームクーヘンはひと口サイズで食べ歩きにも最適です。
美味しい味噌カカオ味や、もちもちしたバーム棒も体験できます。
おやつにバームクーヘン棒を買ったけど個人的チョコより普通のバームクーヘン棒がおいしかったです。 あと庭の花もとても綺麗でした。
中埜家の庭園に来たついでにバウム棒とバウムクーヘン、コーヒーをテイクアウトしました。まるで空気を食べているようなバウムクーヘンだったかな?空気を食べている感じではないですが、ふんわり、しっとりのバウムクーヘンでした。ふんわり系のバウムクーヘンが好きな人にはおすすめです。
ばぁむくぅへんノーマルを購入。シナモンのような風味を感じました。袋が2種類あって、それぞれ面白い絵です。平針にも店舗があるようなので近くの方は行ってみても良いか、と思います。こちらでの購入は観光土産として買いました。
隠れた名店で蔵の街カフェの奥の方にあります☺️バームクーヘンもひと口サイズで食べ歩き出来る物もあって美味しく頂きました😌R5 11月に訪ねると昨年より100円値上がりして1つ400円でした😌
1日限定50個。バームクーヘンの層が見えないのでこれをバームクーヘンと呼んでいいものか。好みの問題だと思うのですが、甘い卵焼きぽいです。香料も好みではありませんでした。
○バームクーヘン O2 1700円■食後の印象カステラ的なバームクーヘン半六邸なる半田運河沿いにある無料開放している庭園内にある店舗。余談ですが、無料にしてはかなりの充実した施設で近隣にあるミツカン酢の施設と合わせ中々の観光地。運河沿い、かなりカッコ良いです。子連れには最適。こどもの日で紙袋は子供ウケ良さそうな方をチョイス。確かに美味しい。バームクーヘンと言うよりカステラに近い印象。今回は購入しなかったが「できたてバームクーヘン」は茶色い外観。今回購入した「O2」は柔らかく空気感あるバームクーヘンらしい蘊蓄には柔らかく焼き上げ岡崎市のプレミアム卵「プレミアムランニングエッグ」をふんだんに使用したとの表記。ザラメ、黒糖のコクがないカステラの様な雰囲気。バームクーヘンにはあまり近しい商品が覚えない。インパクトある卵黄身の深みある生地はナイス!外周の砂糖掛けは個人的には不用に感じる。しかし満足感は高く、外観や施設の雰囲気と重ねて、食べるに値するクオリティには間違いない。ご馳走さまでした。
販売場所が奥にありわかりにくいが、旨い!
駐車場がちょっとわかりづらいですお店は庭園入って右側奥にあります行った時は味噌カカオ味を食べましたが思いの外食べれる味でしたホールでプレーンを買って帰りましたが、美味しかったです。出来立てのホールを次回は購入してみたいです。
旧半六コラボの喫茶店のあとにできたばあむくうへん屋さんです旧しょくじスペースにオーブンが入っているので販売まどぐちは庭園西側のいりぐちからはいった右手ですちょっと奥ばってますが派手目ののれんがでているのでみつけやすいと思いますばあむくうへんを買って庭園をながめながらいただくのもいいかもですウォーキングの途中におじゃま今日はバーム棒 300円をいただきましたシナモンがきいていておいしゅうございます口の中の水分を奪われることなく甘さ控えめん 面白い食感なんだろう卵焼きのような食後も喉がかわくこともなくはまりそう。
名前 |
ばぁむくぅへん研究所 |バームクーヘン専門店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8522-8690 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

愛知県半田市にあるバウムクーヘンのお店です、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はグルテンフリーの米粉バームクーヘン、結構な大きさで食べ応えあります、しっとりと、それに弾力あるような食感とほどよい甘さ、表面にコーティングされた砂糖のサクッとした食感と甘みもイイ感じですね、なかなか良かったです。