自然豊かな囲炉裏の味、ヤマメの塩焼き!
囲炉裏処 なべやの特徴
生きたヤマメを囲炉裏で焼く、特別な体験ができるお店です。
自然に囲まれた景色の良いロケーションが魅力的です。
釜飯のおこげや香ばしい焼き物が、食欲を刺激します。
ティックトックで流れてきて来てみたら自然豊かでとてもいい所でした。全席に囲炉裏があって目の前で生きたヤマメを焼けるのがとても魅力的でした!ヤマメの背越しは初めて食べたのですが骨ごと食べられて美味しかったです😋店内は広々していて、丁寧な接客と大将の笑顔が素敵でした!また行きます。
先日雨の日に友達が、予約してくれて 行きました💕雨の日で 散歩出来ませんでしたが、雰囲気も良くスタッフの方も気持ち良く応対してくれて 料理も美味しかったです❤(ӦvӦ。)ヤマメの塩焼きやウナギの白焼き 釜めし定食 ヤマメセゴシ唐揚げどれも美味しかったです❤(ӦvӦ。)
東京から来た父がとても美味しいと喜んでいました!釜飯はもちろん、他の海鮮系や揚げ物もとても美味しかったです。(エイタンとエビフライがオススメ)次は夜の鍋御膳を食べてみたいです!春はテラス席も良さそうですね☺️すぐ横に川もあるので自然を満喫できます!
山口の田舎にある囲炉裏のお店。車で行く必要があるのですがノンアルの生ビールというのもあり運転手的には最高でした!長州鶏釜めし 、黒かしわ長州地鶏特製ウインナー 、やまめなど食欲そそるメニューばかり。釜めしは蓋を開けた瞬間から鶏の香りが広がり食べ応え十分です!下関に行く人には絶対に行ってほしい自然豊かなお店です。今思えば、タレも独特ですごく美味しかった気が、、、笑リピート確定です!
天気も良かったおかげで、最高に景色の良い中ゆったり、満足できました。山女魚も地鶏も焼きおにぎりも、最高に美味しい!注文メニューは下記の通りで、食べ切るまでの所要時間はだいたい2時間くらいでした。時間に余裕を持っていくことをオススメします!焼き加減や煙対策も店員さんが良く目をかけて下さいます✨️囲炉裏初心者も安心です🔰《注文したもの》・山女魚(2匹)・しいたけ(2つ)・地鶏・せせり・皮(2人前)・おにぎり(2人前・4個)・生ビール2杯ーオマケー建物の裏手にあるキャンプ場の川が、水がキレイでこれまた最高でした😆あと、ほんとに携帯の電波は届かなかったです笑。
生きたヤマメを囲炉裏で焼いて食べたの初めてで、こんなホクホクで美味しいんだ?と感激!平日限定の釜飯も味付けも最高だし大きな鶏がゴロゴロはいってて特にお茶漬けにした時めちゃ美味しかったです。ただ牡蠣はかなり小ぶりだから頼まなくてよかったな。
何を食べても美味しい!地鶏はジューシーで噛めば噛むほど旨味が広がります。大自然の中での囲炉裏は最高でした。店員さんも親切丁寧です。
細い道をくねくね辿り着いた景色の良いロケーションです。黒かしわ鶏の塩とタレ、長州鶏の釜飯を注文。釜飯は注文から25分かかりますと書かれていたので仕方がないと思ってましたが、ありがたい事にそんなに待つことなく出てきました。とりあえず何を食べても美味いの一言‼️鳥は柔らかく、ジューシー。塩はあっさりなようで甘い汁と塩がめちゃくちゃ合います。タレはタレがめちゃくちゃ美味しいです。塩、タレの順で食べましたが最高でし。長州鶏の釜飯はしっかり味の染み込んだ鶏肉だけでシンプルだけど、おこげも美味しいし、残りの1杯を出汁をかけてお茶漬けで最後締めくくれます。このお店はリピ確定‼️本当に美味しかったです✨
生きたまま魚を囲炉裏で焼けます。味は普通ですが景色も雰囲気も良く子供も大人も楽しめます。外で作業されてた男性がとても感じの良い方でした。また伺いたいです。
名前 |
囲炉裏処 なべや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-287-1110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

場所は菊川自然活用村を目指して行けばわかります!事前に予約した方が良いと思います。私が伺ったのは平日時間は12:30の予約で空き囲炉裏は3囲炉裏その後すぐ埋まりました。注文はタッチパネルからです、塩焼き:もも肉、せせり、砂ずり!たれ焼き:もも肉、ハツ、レバー!鶏釜飯、鶏たたき、椎茸を注文しました。お肉は新鮮でもも肉はジューシー砂ずりはサクサクで歯応えバツグン!柚子胡椒がバッチリです。たれ焼きのハツも食感よくレバーは硬くならずふわっとしていて臭みもなく美味しかった。釜飯は鶏肉がゴロンと入っていて食べ応えはあるし、出汁茶漬けでもいただけて満足。次は白ごはんをいただきたい!ただコレにTGKセットがあれば最強なのになぁ…なんて思いもありました。また行きたいです。