笹の滝と心癒すひととき。
くらがり又谷の滝の特徴
小処温泉を楽しんだ後の滝巡りに最適な場所!
岩壁の間を流れる落差50m超の荘厳な段瀑。
整備されたあずまややトイレもあり、訪問しやすい。
小処温泉を堪能した後に涼を求めて立ち寄りましたが予想以上の滝で良かったです!
最高❣️しか良いようのない場所。夏に行きましたが、めちゃくちゃ涼しかった。浅かったので、滝近くまで靴脱いだら行けて気持ちよかったです。ここに行くまでに東屋があったので、次回はお弁当持参で1日ゆっくり過ごしたいと思いました。山道なので行くまでは少し大変でしたが、近くに駐車場もあるし、お勧め。でも、人が増えたらゆっくり出来なくなるなぁ〜
笹の滝 荘厳感 満載!
手前にある温泉に行った所、思いの外早く着いたので時間つぶしに行きましたが、結構赴きがあり得した気分になりました。行くまでの道は細いので、車の方は覚悟を持って望んで下さい。単車で行くのがお勧めです。
岩壁の間を流れ落ちる落差50m超えの段瀑。総段数は8段となっているが明瞭なのは下から5段目まで。駐車場とトイレから滝前まで徒歩15秒。名の通り雰囲気は暗く、滝の全容は解り難い。ハッキリいって好みの分かれる通好みの滝だと思います。自己責任で最下段からゴルジュへは進入可能だが危険な場所です。少しでも不安を感じるなら進入は止めるべきだと思います。ゴルジュ終了の5段目落口まで単独の登攀なら70分程度。最上段まで全て左岸側から登れます。落口にCSのある3段目の突破は人工登攀でなければ厳しい。その他はフリーでも登れますが全体的にヌメリが強く、手足の掛かりがあっても気は抜けません。下から少しだけ見えていますが、5段目を越えて連続する小滝の上には落差40mの無名段瀑が流れ落ちています。この滝は向かって左側から登れます。服装は沢登りの基本装備で。沢靴はラバーでも大丈夫ですがかなり滑ります。薄目のハーケン数枚とアブミは必要です。支点作りは基本的にハーケン以外使い物にならないので、多めに持つことを推奨します。ゴルジュ内部は寒く、泳ぎと登攀の連続で体温がすぐに奪われます。急ぐのは危険ですが、極力早めの突破を心掛けた方が良いでしょう。2022年9月25日より崖崩れのため滝の500m手前から立入禁止です。訪れる際は解除されてるか問い合わせてからをオススメします。
滝が上の方から落ちて来るのが見えた。綺麗だと思った。水も綺麗だと、臭くない。
あずまやとトイレ駐車場も整備され渓流に手すりもついて、綺麗。
名前 |
くらがり又谷の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

木のイスが滝を眺めるのにとっても良いポジションにあって、ゆっくり楽しめました!駐車場にトイレ、休憩場所もありました。