江姫の宝篋印塔、神聖な雰囲気。
崇源院(お江) 墓所の特徴
江姫の宝篋印塔があり、歴史を感じる神聖な空間です。
寛永三年に逝去した江は、追憶を促す特別な存在です。
高野山に位置し、静かで落ち着く環境が魅力的です。
江は寛永三年(1626)逝去。翌年、息子である駿河大納言忠長が追善供養のため建立。奥の院で最も大きい(高さ6.6m)ことから「一番石」として知られる。忠長は、寛永九年(1632)改易、翌十年に群馬県高崎の大信寺にて切腹。母の死後から僅か七年後であった。
京都の金戒光明寺には江姫の宝篋印塔もあります。菩提寺は東京の増上寺です。
神聖な雰囲気の中。
名前 |
崇源院(お江) 墓所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

確かにでかい。