秘境の大杉谷山小屋、快適宿泊。
桃の木山の家の特徴
日出ヶ岳と宮川発電所の間にある、歴史ある重要な山小屋です。
大台ケ原登山の途中に位置し、秘境の雰囲気を楽しめます。
登山客に嬉しい、快適なお風呂を完備しています。
関西最大級の山小屋。収容人数は200人以上可能で日本三大峡谷の1つ大杉谷の秘境にある山小屋。グループで宿泊させてもらい快適に過ごせました。なんと言ってもお風呂があるのが良い。シャンプーやボディーソープなどは使ってはだめだけど、湯船に浸かれるので本当に感謝です(^o^)食事も美味しく至れり尽くせりです。寝るところは自分達のグループが貸し切り状態でした😊
大杉谷登山道途中にある昔ながらの山小屋です。昔の学校のような建物、すべてが古いですがそれがいい感じではあります。寝室はとても広くて窮屈さはありませんが食堂やトイレは小さめです。宿泊人数多いと混雑します。檜のいい香りのお風呂がありがたく疲れをとってくれてさっぱりすることができます。こちらも脱衣場、浴槽共に小さいので3、4人しか入れません。食事はいろんなものが食べれてご飯はおかわりできます。お昼に頼んだお弁当も美味しかったです。スタッフさんは愛想がいいとは言えませんが忙しい中、いろんな質問にはしっかり答えてくれてとても頼りになります。携帯電話の電波はまったくはいりませんがいつもスマホばかり見てる自分にはそれがまた良くて沢を眺めながらのんびり過ごしました。
2023.5.4歴史のある山小屋です日出ヶ岳~宮川発電所までにこの小屋がなければならない重要な施設ですシーズンは200人規模の登山客が収容されるみたいですがそれ以外は人も少なく、快適ですお風呂は本当にありがたいです道中、滑落すると死にますので十分に注意をながらスマホは絶対にダメ!!
2022.7 大台ケ原から下りコースで宮川発電所までの途中で宿泊させて頂きました。スタッフの皆さんの愛想もよく居心地がよかったです。夕食はとてもおいしかったです。朝食無しにしましたが、お弁当の中華ちまきもおいしかったです。トイレは男女共同ですがきれいでした。何よりお風呂に入れるのがありがたかったです。環境保護のため石鹸やシャンプー・歯磨き粉は使用禁止です。水は無料でした。消灯後はトイレなどの際はライトが必要です。
正に秘境の山小屋です。でも、部屋も布団も清潔です。ご飯はも美味しかったです。
名前の由来は、この近くでトリモチの原料のモチモチの木が多く生えていたそうで少しもじって付けているそうです。大杉谷から抜けるにも、大台ケ原からの中継にも良い山小屋だと思います。
大谷峡ー大台ヶ原の山の方で宿泊予約しました。お風呂がある山小屋はとても良い。
5/1に一泊しました。まず山小屋で熱いお風呂に入られるだけで天国です。スタッフの方々もキビキビ動かれていて、すごく気持ちのいい対応をして頂きました。ちまき弁当もほんとに美味しかったです。また、秋に再訪しようと思ってます。余談ですが、もう山ヒルでているそうです。苦手な人は対策を。
名前 |
桃の木山の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-32-2052 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

急な宿泊にも気持ちよく対応して頂きました。ありがとうございますm(_ _)m疲れていたこともあり、今年一番よく寝れました。電波も入らない山奥で、美味しいご飯とお風呂が楽しめる場所です。