久我家の荘園探訪、歴史ある石碑を巡って。
久我大臣之墓(久我家墓所御墓山・源通親墓所)の特徴
村上源氏久我家の荘園が形成された歴史的な場所です。
石碑のみのシンプルな印象ですが、奥深い歴史に触れられます。
住宅地に位置しているため、訪れるのが少し難しいかもしれません。
スポンサードリンク
住宅地の中にある石碑だけのもので、見つけるのに苦労しました。
スポンサードリンク
| 名前 |
久我大臣之墓(久我家墓所御墓山・源通親墓所) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
2.9 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
当地には院政期頃村上源氏久我家の荘園、久我庄が成立し、以降久我家嫡流代々の家領として相承された。『中右記』、『公卿補任』等の死亡記事により、ここ御墓山には源雅実・雅通が葬られていたとされる。(岡野友彦氏『源氏長者:武家政権の系譜』参照)ちりつもる苔の下にも桜花をしむ心やなほのこるらん権中納言通親(『千載和歌集』1155)これは源通親が亡き父雅通の墓に参り当地で詠んだ和歌である。住宅街に埋もれたこの地に今はもう桜の木は残らないが、墓碑下の苔むした地面に往時が偲ばれる。