英虞湾の澄んだビーチ!
次郎六郎海水浴場の特徴
誰もいない静かな海岸は、美しい自然と心の癒しを提供する。
志摩自然学校のシーカヤックコースは、素晴らしい体験ができる。
北と南のビーチに囲まれ、澄んだ青い海が自慢の海水浴場。
英虞湾の中央部付近、ともやま公園にある海水浴場です。もうシーズンは終わってますが、遊歩道を巡る途中で立ち寄りました。エイの姿に似た岬の付け根、その両側が砂浜という珍しい地形をしています。砂浜は自然に出来たものではなく、四国沖の海底から運び込まれたものだそうです。ともあれ、穏やかな海と白い砂浜は心を落ち着かせてくれます。ここまでのルートは、駐車場から「登茂山展望台」まで一旦登り、そこから海岸まで一気に下るコースです。帰りも同じコースですが、途中「森の展望台」に寄り道しました。遊歩道は公園でよく見掛ける舗装が施されていてとても歩きやすく、坂道もゆっくり歩けば息が上がることもなく、往きで20分、帰りで30分程度だったでしょうか。夏の日差しを浴びながらセミの声が聞こえる遊歩道をいくと、何故か一瞬、子供の頃の遠い昔に戻った錯覚に襲われます。海苔の養殖最盛期、次の海水浴シーズン、また訪れてみたい場所です。
冬にしか来たことないですが、誰もいなくて静かできれいな海岸です。
綺麗な海水浴場だった。平日の昼間に行くと、林間学校の小学生たちが海水浴場の半分を占領してることがある。
志摩自然学校のシーカヤック90分コースで訪問。波が穏やかで初心者でも綺麗な景色を楽しみながら舟を漕げました。ですが、クラゲや牡蠣がらなど海水浴向けではなさそうです。
海の家はないです❗️3年前はキッチンカーきてましたがそれ以後は来てないですね✨美味しかったのに。あんまり人もいてないので過ごしやすいです、カヌーの方の海は前は行けてたけど去年今年は入れないです。今年は台風の影響か濁っており、葉っぱがたくさん浮いてました。
北と南の2つのビーチに挟まれた、澄んだ青い海の海水浴場。駐車場から少し歩くので、他の海水浴場と比べてあんまり人気ないのかな?売店や海の家なども無し。純粋に綺麗な海が楽しみたいなら、最高の穴場です。大きくて可愛いアメフラシを見つけました。
荷物の積み下ろしで10分程は海水浴場の横に車停める事が出来ます。その後は駐車場まで移動して…お父さんは頑張って歩きましょう!常温のシャワーは5分100円、ロッカーは200円です。個室の更衣室は無くてロッカー前で着替えるスタイルです。豪雨の後で風が強くて濁りがきつかったですが…普段ならもっと綺麗なんだろなぁって感じです。普段なら北と南の両方のビーチを開放してる見たいですが今日は片方だけでした。わかりにくい場所、駐車場からの距離もあり混んで無いからオススメですよ!売店、自販機ありませんよ〜
名前 |
次郎六郎海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0599-72-4636 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

透明な美しいビーチです。駐車場が遠いので見学だけにしました。