伊東の温泉、心地よい湯と共に。
玖須美温泉会館毘沙門天芝の湯の特徴
地元の方々に愛される温泉会館で、温泉のクオリティも最高です。
14時開場直後には高齢者が集まり、独自のローカルルールが存在します。
無料駐車場も完備され、アクセスが良好であります。
冬至で柚子湯最高柚子が以前より少なく思えたが満足値段が100円上がって400円はきついかな。
少し熱めの湯かげんが気持ち良いですね❗地元の方々に愛される温泉会館です。
14時開場直後は地元の高齢者が一斉に来場し、高齢者が作り上げたローカルルール(老害)のよって地元民以外を締め出すので、時間をずらして訪問をオススメします。湯は源泉掛け流し、熱めと申し分なし。石鹸タオルの類は無いので持参すること。
地元の共同風呂なので観光寄り道としては向いてません。伊豆で500円以下のお風呂は共同浴場なのでその認識の元での利用を進めます。毎日来るお年寄りが多数ですからね。
石鹸シャンプーに露天も無いが、伊東温泉外湯で一番デカい。熱海温泉同様伊豆の温泉の湯は特徴無いが温まり感半端ない?
300円でとても気持ちのいい温泉に入れますよ。
とても良いお風呂でした!肌がスベスベになりました。前回訪問したときは、県外の人は入れなかったですけど、今はOKになってます。300円で入れる温泉…コスパ良すぎます。
初訪問。300円。地元民の憩いの場みたいですね。シャンプーリンスボディソープありません。お風呂は大きめ一つ。かなり熱めのお湯で汗がとまりません。身体が温まりいいお湯です。
御老人地元の方々が多いお風呂です。熱めのお湯です。3時過ぎは空いてるのではないでしょうか。いいお湯のお風呂です。
名前 |
玖須美温泉会館毘沙門天芝の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-37-4337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

伊東に来ると絶対寄ります。利用者のマナーの良さには毎回驚きます。洗い場の独占もないし上がり湯の時は自分の道具は棚にかたずけてから湯船に入る地域の人一人一人の意識が高いな。