美しい水質の八重谷へ散歩。
八重谷湧水の特徴
八重谷湧水は奥河内川の美しい支流です。
幅広い水量に自然の美しさが魅力です。
整備された道で散歩しやすい環境です。
無料の駐車場無料があり、そこから山道を徒歩5分も歩いたところに、とっても綺麗な水質の八重谷がありますそして更に奥へ5分🚶♀️何と!川のはじまり地点「八重谷湧水」が見られます水質がとても良好で飲水とされ、この水を利用してワサビの栽培をされてる方もいらっしゃいます駐車場の近くには人が屈んで入れる位の「風穴」があり、入れるようになってます入口は狭いですが、中は割と広く水があるのが分からない位の透明度✨道沿いに風穴があり、ハシゴを数段降りると広がる世界とても静かで光と影😌神秘の空間でした*無料駐車場あり🚗*熊注意⚠️
かなりの水量があり、自然の美しさを感じることができます。駐車場から200メートルくらい進むと湧き水のポイントがあります。地中からポコポコというよりも、沢は途切れているが水は流れてくる。そんな印象を持ちます。山道は板で歩きやすくされていますが、雨の時などは滑りやすいので注意が必要です。
奥河内川の支流となっている八重谷の沢の元が八重谷湧水です。東屋や水汲み場のある林道沿いの奥河内川に掛かる木橋を渡って八重谷に入っていくとところどころ木道となっている沢沿いの道があり進むと小さいが美しい八重滝、そのすぐ先に湧水地があります。大変豊富な水量の沢水が全て湧水だとは、にわかに信じられませんでした。訪れた6月には湧水までの道にはおびただしい数の山蛭が待ち受けて足に登ってきますので注意が必要です(特に復路で)。 追記)水汲み場には、「水質検査で大腸菌が検出されたので煮沸して飲むこと」とありました。
2023.2 国42阿曽温泉前交差点を東に入りあとは奥河内川沿いに道なりです。迷う分岐はありません。舗装もきれいな1車線で離合ポイントも普通にありますので特に困ることは無いと思います。広い駐車場から整備された木道を1分ほどで八重滝、さらに1~2分で湧水があります。さすがにこの季節でヒルは居ませんでしたが、シーズン中は対策必要です。
近くのキャンプ場に来た際に散歩してきました。水汲み場は広い駐車場がありましたが誰もいませんでした。
湧水地までは歩きやすく整備されています。川の向こう岸にはワサビ田に水を引いていたあともあります。山から溢れる湧水はとても澄んだ水質で綺麗で、夏はとても冷たいです。癒しのマイナスイオンが溢れてます。たくさんの人は来なくていい、自然を大切にする方が訪れて尊さを感じて欲しい場所です。
名前 |
八重谷湧水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

5/13(火)に向かいましたが手前500m付近でクマの爪痕を数多く見つけた為、引き返しました。道中の川は澄んでいてとても綺麗です!綺麗な湧水スポットより熊に遭遇してしまった時の恐怖と命の大事さが勝ちました。今の時期行こうとしてる方はお気を付けて🧸