修善寺・竹林近くの絶品蕎麦。
胡々の特徴
修善寺の竹林の小径近くにあり、アクセス良好です。
こだわりの十割蕎麦が楽しめ、香りと喉越しが絶品です。
初めてのすだちそばは新たな味覚の発見です。
お昼に「生桜エビのかきあげせいろ」をいただきました。細挽き(手打ち十割そば)は、そのままでも蕎麦の味がしっかりとして美味しかったです。地元のでしょうか、初めて山葵を甘く感じました。かき揚げも桜エビがぎっしりと入っており、風味豊かでサクサク、とても美味しかったです。
西伊豆旅行の初日のランチとして訪問。約10年ぶりの修善寺でしたが、インバウンドの方が多く少しビックリ。目当てのお蕎麦屋さんが臨時休業もあり、向かいのお店に訪問。十割蕎麦も細麺であったがコシがあり、またつけ汁も好みの味。桜エビのかき揚げも良かった。美味しく頂けました。
修善寺の竹の小径という有名な竹林の入り口にあるこちらのお店。清潔感の高い店内に入ると蕎麦茶を提供される。この蕎麦茶から既に美味い。蕎麦は季節で産地が変わるようだ。この日は常陸秋蕎麦であった。ごま汁せいろ大盛りをいただく。まず、蕎麦だけを啜る。素晴らしい蕎麦の香りと甘み。この風味が強い蕎麦にごま汁を合わせてもこれがまた美味い😋パーフェクトです。並んで食べる価値あり。もうちょい前の時期に出てくる椎茸蕎麦も絶品。観光地にあるが蕎麦の王道のお店。また、鄙願という超レア酒日本酒も置いてある。
お店の雰囲気もお蕎麦の評価も良さそうだったのでランチタイムで伺わせてもらいました。私はとろろせいろ、連れはすだちそば、お酒のアテに桜海老のかき揚げとわさび茎の三杯酢漬けをお願いしました。どの品も口コミの評判通りとても美味しかったです。特にかき揚げは海老の風味がとても良く皆さんが注文するのもわかる美味しさです。こちらのお店に来たら絶対注文した方が良いと思います。お蕎麦の量は若干少なめですが中年の胃袋にはちょうど良い量でした。修善寺に来る機会はなかなかありませんが再訪時にはまた寄らせてもらいます。ご馳走様でした!
十割蕎麦、大変美味しかったです。食器も素敵で、同じ物が欲しくなってしまいました。修善寺に来たら、また寄らせていただきます。
修繕寺のMarriottに一泊で妻ときました。天気は雨で13:00過ぎに蕎麦が食べたくて、検索して胡々に決定!決めては、写真でカボスの蕎麦があったので妻が好きなので決めました。あとは10割蕎麦が美味そうだったので!カボスは時期的にまだ早いかな?と思ってはいたけど!来週からはじまるそうです。お店は結構狭い修繕寺の街中にあります。🅿️駐車場もありますお店の裏には綺麗な川と竹林の通りもあり周りの雰囲気も最高です✨僕は「生桜エビのかき揚げせいろ」妻は「ごま汁せいろ」蕎麦は10割粗挽きで細麺で喉越しもあり食べやすい麺でした。さすがこの辺はワサビも上手い!綺麗な水が沸く場所で美味い蕎麦とワサビは最高に相性が良いですね。店員さんもご夫婦かな?雨の日のドライブするけ場所なども詳しく教えて頂き助かりました。ワサビ畑に行ってきました。
地元民です。贔屓目では言いません。湯葉から始まりお蕎麦まで美味しく頂きました。来店した時間帯が13時30分を過ぎて居て空いて居ました。9対1の荒蕎麦と10割蕎麦のメニューでしたが荒蕎麦が売り切れで十割蕎麦しかないと言われました。こんなに細い麺でコシが有り喉がいい感じは、久しぶりに食べました。今は、無くてしまいましたが藁科と言うお店が有ってそこの大将が出してくれた蕎麦の味に似て居て少し懐かしい気持ちになりました。人の好みは、それぞれだと思いますが自分に合う味を宝物探す様に探して居ます。味批判するより合う物探すを極めたいです。
お蕎麦は喉越しの良い細挽きと、香りも楽しめる粗挽きが選べます。細挽きは本当につるつるの喉越しで美味しかったです。生桜えびのかき揚げは、サクサクしていて胃もたれもしません。そして、やっぱりわさび。ほのかに甘味があって、普通のわさびとはやはり異なります。また、そば湯も凄い美味しかったです。お店はこじんまりとしていますが、清潔感があって落ち着いた雰囲気で良いです。店員さんの接客も親切丁寧で良かったです。修禅寺に来たらまた行きたいと思える良いお店でした。
湯葉までは良かった…その後、二八と十割頂きましたが、さっぱり…。味、香りがないのだと…。他店で食べ直しました。
名前 |
胡々 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-99-9256 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

サービス、お蕎麦日本最高!!全国の蕎麦粉をブレンドし、日によって違います夏場は席が空くまで並ぶため、日傘と飲み物と日焼け止め必須!エビのかき揚げは世界一!!並ぶだけの価値はあり。