挑戦的な入館料、あなたの決める水族館。
スマートアクアリウム静岡の特徴
管理が行き届いた水槽で、魚たちが生き生きと泳いでいます。
松坂屋七階に位置し、思わず時間を忘れる雰囲気が魅力です。
バーチャル着ぐるみとのコミュニケーションが楽しめる珍しい展示もあります。
平日は料金を自分で決められるシステム。見終わった後、料金を記入し出口で精算します。通常の料金が表示されていたので、私はなんとなく遠慮した値段設定にしてしまいました。(時間によっては餌やり体験などのイベントがあったようなのでその辺り少し考慮してもよかったのかなと思いました)水族館自体はとてもきれいでスタイリッシュな展示でした。ちょっとした休憩スペースがあるのもよかったです。デパートの中で小規模ながらもいろいろな魚を見て楽しむことができました。
平日は観覧後に自分で入館料を決めて払うという挑戦的なシステムの水族館でした。入口で入館料の説明を受け、出口でシンプルな紙に自分が決めた入館料を書いて支払います。その後も自由提出のアンケートがありました。実際、館内はアンケートの意見を反映したと思われる箇所がチラホラ。松坂屋のワンフロアなので、期待せずに行きましたが、説明パネルも読み応えがありましたし、侮れないです。買い物ついでに来たライト層の興味関心をググッと引き付けるんじゃないかなーただ、一部、蓋の無い水槽は今後事故が起こりそうで、不安を感じました。
お魚達が近くて水槽も綺麗で管理されていて、標本などあり充実していて大満足…!写真ではなく直接見なければ感じない感覚や感情を体感できオススメ。特に子供に◎
評価が難しい。松坂屋館内ってことを考えれば仕方ないかもしれないが、様々な魚種や珍しい魚種が見たい人には、物足りないんじゃないかな?ちょっとこだわった熱帯魚ショップで十分って感じ。入場料は割高。比較的空いており、骨格標本や虫の標本の顕微鏡を使った観察やドクターフィッシュなどの体験コーナーを待たずに体験できたし、子どもたちにはかなり好評だった。接しやすいスタッフさんも好評価。屋内なので空調バッチリだし、広くなくフラットなので疲れないのもありがたかったかな。
土日に訪れましたが空いていてゆっくりと洗練された水槽の魚たちを見ることができました。駅前の松坂屋静岡店の中にあるので小規模ですが、そこそこ楽しめて癒やされました😊
松坂屋七階に在るので、正直余り期待をしていなかったのですが、展示方法等に拘りが感じられ、なかなか時間を忘れる雰囲気のある水族館でした。ちょっとびっくりしたのが、水族館と関係が在るのか解りませんが、鉱物及び化石が売っているのは面白いな♪と思いました。
1歳7ヶ月の息子と行きました!公式HPの感じでは大人向けかな〜と思っていましたが、行ってみると大人もこどもも楽しめる展示でとてもよい時間が過ごせました。◆よかった点・松坂屋の7階なので、水族館の中に階段や段差がなくベビーカーでも移動がスムーズ・展示が絵画のようだったりと、大人でも楽しめる・他の水族館では見られない、珍しい生き物がいる・書籍コーナーで、座って絵本や生物に関する本を読みながら休憩できる・書籍コーナーのモニターに映るカエルくんがオススメの本や館内の見所を教えてくれる。
2023年7月18日に訪問。松坂屋静岡店7階にあります。大人1400円。熱帯魚メインですが、ゆっくり椅子に座って眺めたり、きれいな花や書籍もあったりとリラックスできる場所かもしれません。あまりお子さん向きではないかも。幸か不幸か、来場者は少なくじっくり見ることできました。個人的に興味を持ったのは、はじめてみたブラックゴーストという魚と活発に動くスナダコ。透明標本もきれいでした。グッズ販売は水族館の外にあるので入場チケットなしで購入できます。
小さな水族館です。仕事帰り平日の17時に来訪したら、ほとんどお客さんはいませんでした。そのせいか、とてもゆっくり過ごせました。とても良かったです。ゆっくり見ても所要時間は1時間程度でした。他の水族館で人気の魚は居ないかもしれません。でも、じっと水槽を見ているだけで癒されました。大人の水族館です。次はもっと、時間に余裕をもって、来たいです。
名前 |
スマートアクアリウム静岡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1783-0000 |
住所 |
〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町10−2 松坂屋静岡店 7F |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土日は1400円平日は違う。どうしても行きたいかは判りませんが併設の土産屋のセンスがよくてさすが静岡。