伊勢市の特大うなぎ、至極の味!
うなぎ横輪おりおりの特徴
特大の鰻重は、香ばしく肉厚で迫力満点です。
皮はパリッとした食感で、タレは濃すぎず絶妙な味わいです。
自然の中の小屋で、清潔感と手作り感を感じられるお店です。
いつか行ってみたいと思っていましたが、やっと行くことが出来ました。平日の9:40ぐらいに到着で5組目、10:30開店と同時に入ることが出来ました。折角なので鰻重おりおりと肝焼きを注文5,100円なり。値段はそれなりにしましたが非常に満足度は高かったです。タレの味もほどよく飽きることもなく鰻もカリフワな食感でした。
最初に注文してお金を支払った後に待つスタイルです。ブザーを渡されるので出来上がりと席が空くまでは車で待つことが出来ました。歩いて1分の場所に道の駅があり車を停めれます!道の駅でお土産、アイスコーヒー等もあり、時間つぶしができました。鰻は炭火で焼いた香ばしさと表面はパリパリの中身はフワフワで最高に美味しいです。受付?のお姉さんも感じが良く、丁寧な接客をされてました機会があったらまた来たいです!
【註文の流れ】■受付開始時間は8:30小屋の窓口で、註文と清算を済ませます10:30の1巡目以外や、満席の場合は呼出ブザーが渡されます■食事開始時間は10:30受付順にブザーにて呼出窓口にブザーを返却して席へ案内されます■受付終了時間は12:00但し、なくなり次第閉店■数楼限定 鰻重 おりおり(特大一尾) 肝付き待ってる間も、隣りの小屋から香ばしいタレとうなぎが焼ける匂いが漂って来ますしかも隣席の先客の方々は、美味しそうに食べてる真っ最中道中のサービスエリアで、おにぎりを1個食べただけだったので、涎が垂れそうでした待ったのは5分程度でしたが、”お預け”は長く感じました登場した鰻重は、尻尾の部分がお重から反り返ってはみ出していて、蓋を外すと、こんがり焼き色の肉厚のうなぎの両端がはみ出し、威圧感満点、自分は肝焼きが添えて在ったので、うなぎの上にゴロゴロと転がっていましたタレはコクが在るのに甘過ぎないのが好印象蒸しが入らない地焼なので表面はさくっと香ばしく皮目はぱりっ、内側は脂がのっていてしっとりとしていて、焼きの技の高さを感じますとにかく、肉厚で食べ応えが在るので、それだけでも満足度が高いんですご飯の炊き加減が自分的には少し柔らかかった事と、肝吸いじゃなかった事を除けば、最近食べた中では1番、そして満点に近い鰻重でした!
【五つ切りテイクアウト】身が厚くて見た感じ大陸のうなぎみたいな印象。産地はわかりません。うなぎは脂がのっているがタレはさらっとして薄味なので、ご飯と一体感も無く丼がバラバラな印象で期待値に届かず。2
三重県伊勢市のうなぎ横輪おりおりさんへ😋こちらは8時半から受付😅10時半開店😂かっ飛ばしたけど8時半には間に合わず(T∀T)9時過ぎ到着😁名前を伝え注文してお金は前払い(笑)そこで呼び出しブザーとおしぼりをもらい待機😂追加注文は出来ないシステム。トイレも近くにある道の駅みたいなとこを案内される🤣そして11時過ぎに来てと言われたので15分離れたスーパーでお買い物(笑)鰻注文は数量限定の鰻重おりおり特大1尾と鰻丼蛍(3切れ)と肝焼きにビール🍺を😋蛍はカリカリに炭で焼いてあり脂ものりのり。そして鰻もご飯にも炭の味が😋特大はあまり焼かれてない感じ😅しかしここでまさかの名古屋ナンバーが同時到着😲注文終えたら喋りかけてくれてまさかのお方と偶然お会いしました😊席もカウンターが7席とテーブル1席4人(相席)しかなく、相席に案内され、知り合いと一緒だったのでラッキーでした😄#鰻#三重県伊勢市#うなぎ横輪おりおり#鰻重#特大#限定#炭火#多気ビソン#ダシ#ご飯土鍋#熱田区スナック#スナック薔華薇#翔子🐽
個人の好みもありますが、皮がパリッとして旨いタレも濃すぎず丁度良いです。注文が入ってからウナギをさばくため又伊勢備長炭で焼くため時間がかかりますので南伊勢町まで観光しに行くと良いかと思います。駐車場が7台程しか駐車出来ない為、近くの道の駅に駐車した方が良いかと思います。
うなぎ横輪おりおりさんには、やっとやっとお盆休みで今年8/13に行けました☀朝一絶対食べたかったので、超早く行きました💨おかげで1番❗❗この自然の中で、メッチャ綺麗な小川のせせらぎを聴きながら、小さめだけど、清潔でいい雰囲気の小屋で格別な鰻を食す🥹鰻重(特大)おりおりを注文🎵来た〰〰っ❗もう香ばしい匂いがヤバミ重からはみ出しチャンピョンが来ましたよ〰重から蓋をとって満面の笑みになるわそりゃ😁一口食べてみると、お〰っ、何だ😲これ焦げてるんじゃなくて、香ばしく丁寧に焼いてある、なんとも言えぬお味。おっ、身も蒸してないのにこんなにふっくらしとる😋あっ、お吸い物もアツアツでとても美味しかったです🫶今までで、1番美味しい鰻です💕またリピートします間違いなしです👌
世の中に皮パリ中ふわの表現をするうなぎ屋さんは数あれどココのは一味違いました。正直好き嫌いは分かれると思いますがそのこだわりは一見…じゃ無くて一食?の価値あり! 頂けるまでの過程にも色々作法があったりしますが手作り感あふれる食堂の雰囲気も秘密基地感があって好きです。混むとの事で平日10時前に受付を済ませ10時50分にありつけました。注文したのはうな重おりおり(特大鰻一尾)に肝焼き乗せ。出てきてビックリしたのは鰻の身の透明感。要するに脂ですね。余分な脂を落とすのがスタンダードな蒲焼きだと思いますが敢えてこのスタイルなのでしょう。熱々で皮がパリッとしてるのはもちろんですが身の表面もうっすらパリッと感があって身はとろけます。こんな食感初めてです。タレは薄味で鰻の風味が味わえますが食卓に追いダレが置いてあるので好みで付け足してもイイです。肝焼きもおこげの風味が良くて甘くて美味しいです。ただやっぱり半分食べた頃に脂がきつくなってきたので次食べる時は欲張らずに一尾とか半尾でいいかも。白焼きにわさび醤油とか塩も美味しそう。コレは久々に大ヒットなうなぎ屋さん。鰻職人の若夫婦にはこれからも頑張って続けてもらいたいです。支払いは現金のみ。
お店の手作り感、店主、奥さんの人柄がメッチャ良かったです。勿論、鰻は最高に美味い。自分的にはランキングNO1かNO2です。
名前 |
うなぎ横輪おりおり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-1784-7535 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/oriori2_ise?igsh=MTFuMGltYTI0NXR6cg== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

うなぎが好きで他府県までうなぎをよく食べに行き自分に合った鰻屋さんを模索中の中念願のおりおりさんのうなぎ!少食なので半身の蛍にしようかと思いましたがせっかく片道3時間かけて行ったのだからと一匹の桜(4000円)を注文しました!身は脂が残った感じでふっくらし皮もパリッと焼かれていてタレは甘すぎずご飯全てに混ぜられているのではないためタレのしつこさもなく自分的には大変美味しく思いました!うなぎを焼いているところも見していただきお忙しい中お店の方の対応も大変良かったです。少し遠いのがネックですが是非またお伺いしたいと思いました。