深みある清湯スープと旨い豚チャーシュー。
なないちの特徴
松阪の山奥で静かな雰囲気のラーメン屋です。
ラジオの人生相談が流れる独自のBGMが特徴です。
大阪府茨木市から移転した実績あるラーメン店です。
朝から少し雨が降っていてパッとしない天気だったので来客は少ないかなと思い初訪問。土曜日の11時半頃に到着。店内に入ると先客一組。券売機で食券を購入してから着席するシステム。なぜか10円玉は使えませんでした。席はカウンター席7席のみ。SNSで見かけた魚介の冷やし塩らーめん@1000、鰹マヨご飯@250を購入。店主さん1人のワンオペのため着丼まで時間がかかりました。なぜか後から入店されたお客さんの方が温かいらーめんだったためか早く着丼していました。冷やしらーめんは魚介の味がしてさっぱりと食べれます。個人的には海苔は要らないかな。チャーシュー美味しかったです。鰹マヨご飯は個人的にはとても美味しい。もう一杯食べたいくらいでした。次は鶏塩らーめんかまぜそばをいただきたいと思います。次々と来客有りでタイミング良く入店出来ましたが、混雑時は待つこともあるんでしょうね。ご馳走様でした!
発券機で注文するタイプです。鶏しおラーメンを、いただきました。鶏ダシが、すごく効いてます。他では食べたことのない味でした。美味しかったです。
【鶏しお 】鶏の旨みに仄かに昆布がかおる魚介を合わせた深みのある清湯スープに喉越しが良くコシのある平打ちされた細麺との相性も良く、別皿に盛り付けられた香ばしい2種類の豚チャーシューと一緒に美味しくいただきました。
🍜🍜🍜*麺や なないち鶏しょうゆ(麺少なめ) 950円*大阪から三重の松阪市に移転されてからハツホー。日曜日の11時着で待ちなし。魚介しおが左上にあったけどやっぱり好きな鶏しょうゆに☺️チャーシューやメンマは別皿提供でタマネギが少し乗ってるスタイル。優しいスープにツルツルのイケ麺😙✨おうどんぽさも感じられる好みな醤油ラーメン❤️チャーシューも美味しいぃ🤤🤤麺少なめも快く対応してくれて有難かったです🙏
バイクツーリングの際に立ち寄りました。いろいろこだわりが強そうなお店です。鶏白湯を注文したかったのですが、売り切れだったので、鶏しょうゆと日替わりごはんにしました。ものすごく丁寧に盛り付けられたラーメンとごはんが配膳され、期待が大きくなりましたが、うーん…味もかなり繊細。麺、スープ、具と丁寧に味わうラーメンですね。テーブルに胡椒や唐辛子もないです。食べ進めて麺が無くなった時点で何故かスープに塩味を感じ、ちょうど良くなっていました。はじめによく混ぜないとダメだったのかな?チャーシューごはんもチャーシューが硬いのでごはんに混ぜてたべるのは難しく、醤油ダレがお椀のそこにたまっていたので、後半は醤油辛くなってしまっていました。
松阪の山奥にあるラーメン屋さん なないちに初訪問! 松阪インターから30分くらいだったと思います ほぼほぼ奈良よりです笑ちょうど始まりの時間に着いたので 誰も居ませんでした もう少し人が居るかな?思ったけど少し立ってから1名 今回は魚介塩ラーメン頼みました!あとは豚軟骨丼!親鳥のたたきがなかったのはショック😿とりあえず ラーメンがぬるい 麺がもう少しかための方が良いと でも味は美味しい!!上の肉も 燻製かな?塩気があり 好きでした✨豚軟骨丼は豚軟骨をトロトロに甘辛に炊いてありすごく美味しかった!ただ席が7席とワンオペなので 忙しい時は遅いかもですあとは 後ろがごちゃごちゃで 雰囲気はマイナスまだ期待出来るので 次は親鳥のたたき食べたいです 駐車場は5台は停めれそうでした。
BGMはラジオの人生相談。ラーメンは旨いのですが、それ以上に店内外の環境が気になります。店主はとても丁寧な物腰。テイクアウト対応。注文は券売機、限定メニューあり。駐車場は台数あります。
2023年9月2日(土)10時着。一番乗り。10時15分ちょうどに開店。客は自分以外に一人。限定の魚介冷やし¥1000と鰹マヨご飯¥200をオーダー。「食べログ2019」のシールが入口に貼ってあった。ワンオペ。店内は雑然としているが、カウンター内は一応料理ができる程度に整理されている。カウンター7席。水はセルフ。8分ほどで着丼。ラーメンは四角い細麺。特筆は、薄いチャーシューが燻製してあって、とても美味しい。ただ、冷麺だとちょっと塩分が強く感じるので、温かい麺で食べてみたい。スープは食べているときは感じなかったが、食後、結構口の中に魚の出汁が残ったので、出汁が利いていたんだと感じた。ご飯はその名の通り鰹節たっぷり。ただし、削り立てではなく、スーパーで大袋で売っているような鰹節をかけたような感じだ。ラーメンは麺、スープ、具材のレベルが高く、特に今回の燻製のチャーシュー以外で、煮豚も美味しそうだった。店主、ワンオペで大変だと思うけど、もう少し店内がきれいであると嬉しい。近くの飯高の湯に訪問した際などに足を伸ばしたい。
ツーリング中、昼時。道の駅飯高駅で探してると近くに「なないち」ラーメン屋あるやんか~早速いってみましょ!なんか綺麗な店構えなのに、雰囲気おどろおどろしいのは何故?と思いつつも店内へ…店前で食券制度 入口横の券売機で購入お願いします。なので、左上の魚介しお 味玉と 鰹マヨご飯購入。水はカウンター7席ある後ろにティッシュと一緒にあります。愛想のない 決して綺麗と言えない店内及び店主。この店、大丈夫か?と思い待つことしばしば。出来上がり。まずスープを…ぬるッ 全然熱くないスープ。魚介なので魚の臭味取りきれてないな~。味は悪くない。麺は細い方の麺かな?チャーシュー多いけど、味しない?鰹マヨ 鰹節満載。その下にマヨネーズ。御飯は普通盛り。でも、鰹節の香りがしないよね~。悪目立ちしすぎてるな。
名前 |
なないち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5717-9456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

お店の大将が一人で接客から調理まで全て対応しているお店です。席の方はカウンターで7席のみしかないため、大人数で伺うのには向いていません。店内の雰囲気は静かで、落ち着いて食事するのにはピッタリだと思います。逆に、大衆食堂やファミリーレストランのような大きな声でお喋りしながら食事する方には合わないでしょう。味の方はとても濃厚で美味しく、具材は別のお皿に載せて提供され、適宜食べる方式となっており、麺やスープをシンプルに味わえる形となっています。なお、入口の方に10歳以下の子どもの方は入店を遠慮して頂いている張り紙がありましたが、小学校高学年までは一人で落ち着いて静かに食事するのは難しいと思いますし、大将一人しか対応も出来ませんので、納得だと思います。