京都で楽しむ串焼きの美味。
炭串 まんてん 京都駅前店の特徴
串焼きのボリュームがあり、見た目も楽しめる料理が満載です。
京都駅近くで、観光の合間に立ち寄るのに便利な立地です。
カウンター席の居心地が良く、オシャレな雰囲気が漂います。
【質高い居酒屋】他居酒屋と違う点、が難しいのですが空間は広く取られ、テーブルも大きく、椅子もまずまず。料理の提供も早いですし、味も美味しかったです。肉の串、ハラミやロースは高価ですが、それなりのボリウムとリッチな味。満足感あります。貝柱のリゾットは出汁とホワイトソースが相まって美味い一品。グループ呑み会におすすめです。写真はちょっと撮り忘れ、しょぼくてごめんなさい。
2025/3/30に訪問。京都駅前のホテルに泊まったので、近場の飲み屋を探して行きました。行った時は満席で入れず、別の店で軽く飲んだ後、再訪問したら空いていました。日曜日でこの混雑は凄いです。でも外国人が多かったので、暦は関係ないのかもしれません。店内はモダンな造りでバーのような雰囲気です。外国人や女子受けしそうな感じです。カウンター席の後ろにはコート掛け用のハンガーもあり、使い勝手は良いです。お通しは紙袋に入った枝豆でした。中に塩が入っていて、自分で振ってから袋から取り出すよう言われましたが、ファストフードのようでちょっとチープかな…せっかく良い雰囲気なので一工夫して欲しいところです。焼き鳥を数本注文、味は美味しかったですが、厨房を覗くと冷凍っぽく見えました。サワー系の酒は多いですが、日本酒は少ないです。焼き鳥には日本酒と考えている人には物足りませんが、店の雰囲気を考えれば妥当かもしれません。
串焼やもつ鍋などを注文しましたが、料理全て美味しくて大満足です。なかなか京都には来れませんが次に京都へ訪れる機会があれば必ず行きます!
18時頃に予約なしで利用しました。駐車場はなく、近くの有料駐車場に停めました。注文は都度QRコードからwebサイトで注文する形です。つきだしは1人330円。コンソメ味の枝豆で美味しかったです。鶏串5種盛りや野菜巻き5種盛りなどを注文しました。
初めての京都観光でSNSから見つけたお店がここだったので行ってみました。たまたま、予約なしで入れました!まずはお通しから美味しかったです😊あと、串物はハズレなく全部美味しくてたくさん追加注文するほどでした!あと揚げ餃子とクリームチーズの組み合わせ本当に素晴らしいです👍また行きたいです。
料理は割高め(観光地価格?)生キムチなど工夫されたオリジナリティもあり。突き出しがちょい中華フレーバーつきの、紙袋入りたっぷりの枝豆。あとは何種類かの串焼きをいただきました。さてここからは感想というより、その日の店の様子の描写のみです。半オープンキッチンみたいな作りで、カウンターに座ると目の前です。働く姿が丸見えなのですが、途中キッチンの男性が歌い出しました。バイトちゃんたちはどなたかも書いてあったように、大学祭の出店みたいにワイワイガヤガヤずっとおしゃべりしてました。トイレは2階にあり、トイレのゴミがカゴからあふれかえり。座った目の前には山積みの使用済みおしぼりがいつ崩落寸前に積みあがり。2泊3日の旅で、1日目はここ、2日目は赤垣屋さんで夜の食事しました。居酒屋のピンからキリまで体験できたすごく貴重な体験でした。どちらがピンでどちらがキリか?それは言わぬが花。
見た目は華やかでメニューの名付けもいい。ただ味付けが雑でガリバタ酒蒸しは塩辛過ぎて水で薄める。焼き鳥は肉の味だけ、肉や竹の子は筋あり吐き出す。全体的に味より見た目の感が強い。このクチコミを書くとサービスがあるので点数が高いようだ。ガッカリ。
料理は見た目も良く美味しかったですが、個人的にどれも味が濃いめで飲み物がすすみ、写メ撮ってるしやん、てツッコまれそうですが串焼きがどれも冷め気味。目の前で焼いてくださってるんですが…店の雰囲気的にカップルか女性向けという感じで、Googleでクチコミしたらサービスがあります。
ホテル近くにあったお店がここでした!!ネットで調べて写真みて即決で来ました!写真通りの見た目でかつ、めちゃめちゃおいしくてびっくりしました😳✌🏻✌🏻ドリンクもとてもかわいかったです💖💖定員さんのサービスもフードの見た目も味も最強でした💯💯とってもおすすめです!!!ぜひ友達、彼氏、家族などなどと行ってみてください🥂🤍
名前 |
炭串 まんてん 京都駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-353-7905 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

カウンター席もゆったり座れて嬉しいのと、オーダーはQRコードでした。ゆっくり選べるの良かったです。創作串が凄く美味しかったです!九条ネギチーズ巻良い♪旅行先での二店舗目でしたので、あまり飲めず&食べられず(お持ち帰りできないみたいで残す形になってしまったので、余計に悔しい)だったのと、鯛茶漬けが売り切れてたのが悔しいぃ…また来たいと思います(^^)