住宅街の隠れたパワースポット。
十二所神社の特徴
初期の位の高い国之常立命を御祭神として祀る格式高い神社です。
清掃が行き届き、いつも気持ちよく参拝できる風景が広がっています。
住宅街に位置するこじんまりとした鎮守様で、地域住民の憩いの場所です。
来訪時には誰もいませんでしたが、きれいにされているので、普段から清掃や参拝はあるのではないかと思います。氏神様だと思うので、ご近所の方は通る際にお参りすると良いと思います。普段守ってくれるのは、遠くの神様より近くの神様です。
大通りからは背になってる神社。ちょっと覗いて見ましたが綺麗な神社でした。
いつも綺麗にされていて気持ちのよい場所です。桜も綺麗に咲いていました。
たたら祭りからの帰り、たまたま見かけたので参拝。地元の神社って感じでいいね。
ここの神社は社務所の無い中規模の神社ですあまり目立たない所にある為気が付か無いと思いますか綺麗な神社で南鳩ケ谷地域の人達の憩いの場所です。
小さいけど、由緒正しい神社。
住宅街にある、こじんまりとした鎮守様です。お参りにくる方もちらほら、お天気のいい日は近くの保育園のこどもたちも遊びに来ています。
たまたま、散歩していた時に通りました。
氏子です!地元の神社大事にしないと、、ボランティアしていると気分が違いますネ\(^o^)/
| 名前 |
十二所神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さい神社ですが、八百万の神々の中でも初期の位の高い「国之常立命(クニノトコタチノミコト)」を御祭神にしているとは、相当に格式の高い神社なのですね。