紅葉ライトアップで仏像巡礼。
平井大師山石仏群の特徴
利休梅が路傍に咲いていて、参拝が楽しいです。
四国八十八カ所巡礼を模した独特の体験ができます。
平井で仏像巡りをしながら心を癒すことができます。
利休梅は路傍に咲いていた。
なかなか楽しく参拝出来ました。トイレも綺麗でした。
久しぶりにお遍路ができました。私が88のお寺をおまいりしているあいだ、どなたもいらっしゃいませんでした。全部の石仏とお大師様を拝むと結構な時間と体力がいります。でも有難いことです。この遍路道を整備されている方に感謝します。
四国八十八カ所巡礼を模擬したものです。結構古くから、この地域にあったようです。山の中をアップダウンしながら散策って感じで楽しめますよ。どの石像も表情は穏やかなので空気も澄んでいるので心も穏やかになりますよ。もう桜は終わりですが、石楠花がこれからですし、秋は紅葉が素敵だと思います。駐車場は無料でしたが10台も止めることは出来ないと思います。入り口付近の道も狭いので注意して下さい。素敵で静かな場所ですよ。
もっと桜並木があると思ったけど・・思ってたよりは少なかった。
平井という場所に仏像を巡ることによって、四国88か所を模して巡礼するという仕組みです。江戸末期の高名な石工者が弟子とともに作り上げたそうです。細い道を車で行けば駐車場があり、そこから自由に廻れます。小1時間で行けますので、子どもでも楽しめますよ。
名前 |
平井大師山石仏群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

紅葉ライトアップの超穴場スポット!11月の1~2週限定で地元の方が紅葉ライトアップを行っています。週末でも人がいないのですごく良い雰囲気の中鑑賞できます。道が細いのでコンパクトカーより大きい車の人はやめといたほうがいいかも。