霊山歴史館後の旨い柚子ラーメン。
ichiren KYOTOの特徴
あご出汁系と季節モノ豆乳ラーメンが楽しめるお店です。
柚子のインパクトが強烈な美味しいスープが魅力です。
路地裏に位置する隠れ家的なラーメン店です。
ラーメン一蓮をいただきました。3時半頃の来店でした。店内は海外の方も多くいて、満席でした。一蓮1400円シンプルにチャーシューとつくねそれに野菜が少々麺の量も普通太麺と細麺と選べます観光地なのでこのくらいが普通なのかなぁとは思いますが、ドリンクはお高めカフェっぽくて静かに過ごせます路地に入ったところなので見つけづらいです。
京都の霊山歴史館を見学した後に、同行者の「ラーメン食べたい」の一言を受けて急遽検索して訪問。地図アプリと悪戦苦闘しながらんとか店を見つけ、私は豆乳柚子、同行者は一蓮を注文。注文してほどなく着丼、とろろ昆布やら柚子胡椒やら薬味かいろいろついてきましたがひとまずその辺は無視してスープを一口。そこまで柚子の感じはありませんでしたが、見た目よりも食べやすい感じ。途中、豊富な薬味で味変しながら食べられるのはなかなか楽しかったです。ベーコンよりつくねの方が好みかな。同行者の一蓮もスープだけいただきましたが、良い意味でオーソドックスで、初来店ならこっちにしとくべきだったな、と感じました。京都自体が国内外からの観光客多すぎて行くのか億劫になりますが、ここはリピして別のラーメンも食べてみたいな、と思いました。
二年坂のスタバ横路地裏奥の隠れ家的な柚子ラーメン専門店。ご多分に漏れず、インバウンド向けな強気な値段設定。味は、思っていたよりも、美味しかった。魚介アッサリの方が好みかな。ちょい、塩味強めやったんが😅焼き豚丼は、レンチンし過ぎて、肉硬いし、タレが塩っぱい😭水餃子は、多分、手作りでは無い…。🤔、一回行ったらもういいかなぁ…。
あっさりとしたあご出汁系のと季節モノの豆乳ラーメンを試してみました。個人的にはあご出汁系のほうが口に合う感じでした。
思いもかけず、ふと目に入ったので入店しました。紗と冬季限定の豆乳ゆずラーメンを食べました。ゆずラーメンは初めて食べましたが非常にサッパリしていて、不思議な美味しさでした。店内もオシャレで清潔感があり、味もサッパリしているので、女性をお連れするにはおすすめだと思います!来て良かったです。ご馳走様でした!
路地裏にある21年5月にオープンしたichirenさん。冬季限定の豆乳ゆずラーメンをいただきました。友人はSara(魚介系)をいただきました。とてもおいしかったです。お店の中も綺麗でしたし、店員さんは素敵な笑顔で対応してくださいました。行ってみて良かったです。
一度食べてください。美味しいよお上品な一杯。
ここのラーメンマジ美味しい。チャーシューがトロトロです。
柚子のインパクトがとにかく凄い。いわゆる"ラーメン"を食べたい人には物足りないかもしれないが、個人的にはこれはこれでアリかなという感想。ただ、もう一度食べたい味ではなかった。それとは別で気になったのが接客面。ラーメンの上品さとは逆に、店員さん同士の雑談や、あまりお客さんに見せない・聞かせない方が良いような声や音もちらほら。大衆居酒屋とまでは言わないが、かなりカジュアルな印象を受けた。まだOPENして数ヶ月なので不慣れなのかもれないが、改善できる点は多々あるかなと思います。やや偉そうな口コミになってしまいましたが、あくまで個人の感想なのであしからず。
名前 |
ichiren KYOTO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-525-2620 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

今まで食べたことが無い、優しいラーメンで美味しかったです✨外国のお客様が多いので、日本人としてラーメンを食べる雰囲気の店では無いかなと😓