130年の歴史、老舗バッグの魅力。
香鳥屋 京都祇園 本店の特徴
130年の歴史を誇る、老舗ハンドバッグ店です。
明治十九年創業の伝統が息づく、美しいオリジナルバッグが揃っています。
昭和天皇・皇后陛下に献納したビーズバッグも有名な、名店の一つです。
ハンドバッグの老舗のようです。四条通の北側を歩いていたのですが、建物の様子が美しくて近寄ってみたら京都市の「歴史的意匠建造物」に認定されている建物でした。
全てオリジナルの美しいバッグが並んでいます。こちらで購入したバッグは修理も依頼出来るので、長く使えます。
明治十九年(1886年)創業以来、1963年には昭和天皇・皇后陛下の御還暦を慶祝してビーズバッグを献納しました。1926年には先進的なステンドグラスの美しい店舗を開業し、現在では京都市の歴史的意匠建造物に指定されている。創業以来より変わる 事なく職人が型紙から最後の仕上げまでこだわった鞄や財布、小物などをあつらえるおみせです。商店街の屋根があり、全貌は一見わからないですが対面より窺い知ることができます。建物はスクラッチタイル貼りの鉄筋コンクリート造り3階建(後方は4階建て)の近代建築で非常にモダンな建物であったことが解ります。3階部分に張り出したバルコニーも目を惹きます。設計者は不明ですが近くにある先斗町歌舞練場や東華菜館、レストラン菊水と意匠が合っていてこの土地に長くあることを窺わせます。
バッグの名店。年配の方向きの商品が多く感じられました。建物もおもむきがあります。現在臨時休業中です。
妻の財布を買わせて頂きましたが、考え抜かれた高い完成度と、質の高い接客に感銘しました。京の老舗の伝統とプロ意識、本物の良さを再認識しました。
130年の歴史を持つお店です。ちょっと違ったものを見つけられるかも。
名前 |
香鳥屋 京都祇園 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

吉方位の京都で一粒万倍日に財布を買おうと、静岡から遥々伺わせて頂きました。お店に入ってすぐに、気に入るお財布を見つけ即決。 家族3人も、こちらで気に入ったものを見つけて購入。色々なお財布屋さんを回っていたのですが、こちらにてすぐに即決する商品がありました。後から、老舗で歴史あるお財布屋さんだと知りました。縁起良い日に縁起の良いお店で良い財布を購入できて、とても満足しております。