高台寺の夜、坂を散策!
台所坂の特徴
高台寺のライトアップは夜がお勧めです、幻想的な雰囲気に包まれます。
江戸時代の名残が感じられる、広い階段は歩きやすく歴史的価値もあります。
台所坂を散歩すると、傾斜の緩やかな石階段が心地よい体験を提供してくれます。
夜がお勧めだよね~
坂の階段の間隔が広いのは、江戸時代の時に籠を横向きにして担いで坂を登り降りした為だとか。
石堀小路からこの坂は気持ち良く散歩できます。
傾斜が緩やかな石階段。感じ良い。
高台寺と言えば、僕は台所坂を思い出します。趣のある坂で、こちらで写真を撮る方も多いですね。
知られた高台寺の入り口秀吉がキライでも一度はどうぞ。なんとなく「ねねさんの言い分」を感じられた所。ファストレディの幸せって、なんだろう?と帰りにココを降りながら思いました。
名前 |
台所坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/ishibumi/html/hi112.html |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

高台寺のライトアップへ。12月初旬の日曜日で待ち時間20分ぐらい。紅葉もほぼ終盤でしたがライトに照らされて浮かぶ赤や黄色の紅葉は凄く綺麗でした。