京町家で味わう絶品窯焼きピッツァ。
Pizzeria Brown Blossomの特徴
京町家を改築した独特の店舗で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
窯焼きのピッツァは絶品で、これまでの中で一番の美味しさです!
友人からの推薦で訪れ、期待以上のピザを堪能できるお店です。
こんなところにあるんだ!というような京町屋のピザ屋さん。店内は広くはないですが、京都っぽい古民家で良さげ。ピザは薄め、でも大きいので2人で分けて丁度良い大きさ!キノコのビスマルク美味しい〜〜塩味がきいててお酒と一緒に食べたかった!笑他のピザも食べてみたいです。
お知り合いの方が「行ってみたいお店がある〜」と、予約をしてくださっていて、初めてお伺いしました。京町家を改造したような建物で、奥には大きな窯がありました。2階のお席に案内されましたが、旧家屋らしく階段がとても急でしたので、これは絶対に気をつけたほうがいい!あれこれ悩み、サラダと生ハムで乾杯してから、ピッツァを2枚オーダーしました。ピッツァは、とっても大きなサイズです!きちんと時間差で出してくださって、タイミングもよし!でした。お味は、生地に程よい塩味がきいていて、おつまみ感覚になってしまいそうなくらい、パクパク何枚でもいけそうな勢いなのですが、やっぱりピッツァなのでお腹がいっぱいになってしまいました。これはピッツァの他のお味も…他のお料理も…とっても気になるなぁ…是非、再訪したいですね。帰り際、1階におられたスタッフの方も、元気よくお声をかけてくださったので、とても気分よくお店を後にできました。
宿泊ホテル近くのずっと気になっていたピッツァ屋に行きました。水牛モッツアレラのマルゲリータピッツァとドルチェのティラミスピッツァを食べた。いくつもの世界中のナポリピッツァを食べてきたピッツァ評論家としては焼き方も上手なんだけどなんだかなあ…何か足りない。
ピザいただきました。値段は高めですが一枚が結構大きく、トマトソースが甘く塩味が丁度よく美味しいです。特に生地とピザの耳(コルニチョーネ)の部分の生地が軽く焦げ目がついていて美味しかったです。接客も文句なしに良かったです。ただカウンターが狭く席の奥に座ると、帰りに他のお客さんが座っていたら通りにくかったです。
京町家を改築したような造りの店舗。ピザは釜で焼き上げるので耳まで美味しい。生地はデリバリーピザに例えるならクリスピータイプ。ピザの種類は約20種類基本トマトソースとモッツァレラベースが多い。トマトソースでなければキノコのピザがオススメ。
友人から美味しいと聞いてランチに行きました。きのこのピザと、生ハム乗ってるピザを食べました。ピザ窯で焼かれていて、生地の塩味が絶妙に美味しかったです。食後のコーヒーも美味しかったです。次は違うメニューを食べてみたいです。ごちそうさまでした。
連休中周りのお店がほぼほぼ空いておらず唯一受け入れてくれたお店が大当たりでした。おつまみもビールもワインもピザも全て美味しいかったです。
「こんなにおいしいピザは食べたことがない」というくらい、本当においしいピザです。特にトマトソースのピザ(マリナーラ、チチニエッリ)が最高です。薄くてパリパリな生地が好きな人や、トマト味のピザが好きな人、塩気強めのニンニク味(お酒に合いそう)が好きな人は絶対満足できると思います。オーナーさんの、ゆるふわっとした自由で独特なお人柄も好きです。四条烏丸を訪れた際はおすすめです。
2件目で美味しいチーズが食べたくて、たどり着きました。こじんまりとしたお店ですが、雰囲気や装飾がよく素敵なお店でした。カプレーゼ、自家製サルシッチャのピザを注文。ドリンクはグラスでワインを頼みました。カプレーゼですが、モッツァレラがとっても濃厚なミルクを感じるお味で美味しい!自家製サルシッチャもハーブが香り、ピザとよく合いました。ワインはグラスで頼めるメニューは多くはありませんが、飲みやすくお料理にあいました。他のピザも気になるので、また訪れたいです。
名前 |
Pizzeria Brown Blossom |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-204-9369 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

お店の場所は、えっ!こんなところにあるんだ!って感じの場所にあります。写真に載せたのでご参考までに★ピザは30センチくらいはあります。と店員さんがおっしゃってくれて割と大きめでした。サラダもついてきました🥗女性なら2人で分けて1枚で食べてもいいかも。生地にも拘ってらっしゃるのか塩味を少し感じられ、とても美味しかったです!