京都らしい美しい料理と春の風。
津田楼の特徴
和室で春の風を感じながら、くつろいでランチを楽しむことができます。
祇園花見小路を散策中に立ち寄れる、アクセス便利な料理屋です。
京都訪問の際には、必ず立ち寄りたくなるオーセンティックな魅力を持っています。
娘と二人でランチで伺いました。津田楼ののれんをくぐり中に入ると外の賑やかさと違い別の世界。静寂の中でゆっくりと流れる時間とても心地よく京料理を堪能しました。最高のお料理でした。いつかまた訪れたいです🎵
たまたま見つけたお店。年上の素敵な女友達と。雰囲気すごくいいです。カウンターで頂いたのですか、床暖房も心地好く、雨で冷えた身体もほっこりしました。お料理は一つひとつが丁寧で細やか。今年初のホタルイカ、美味しかったです。ビールはお気に入りのハートランドが置いてあるのが嬉しい。オススメされた白ワインも爽やかで美味しかったです。またリピートしたいです。
顔合わせで利用しました。その日は予約でお昼はいっぱいでしたのでふらっと行くなら夜のバーかな?雰囲気も良くて、個室になってるのでプライバシーもグッド!お祝いの赤飯をサービスしてくださいました^ ^
和室でゆっくりと春の風を肌に感じながらランチを頂きました。薄味だけどしっかり味はついていて非常に美味しく上品なお料理ばかりでした。
京都に行ったら昼食は津田楼さんで間違いありません。
祇園花見小路を建仁寺に向かう様に進むと中程くらいにある料理屋さん。夜の会食で訪問致しました。丁度松茸の走りの時期で初物の松茸を味わいました。趣きもあってとても良い空間でした。
花見小路を散策中にランチに立ち寄りました。予約せずの1人で、その時間は満員でしたが、お尋ねすると空いてる時間を案内して頂き気持ちよく対応してくださいました。ゆったりしたカウンターで心地良い時間を過ごす事ができ、京都の良い思い出になりました。1人だと迷惑かな、、と悩ましいのですがお声掛け一つにしてもお気遣いのあるお店で居心地良かったです。夜は懐石なので必ず予約する必要があるようです。
京都にでかけた際には必ずといっていいほど行きたくなるオーセンティックバーです。雰囲気がある街並みを歩き、店内に入ると良い香りで別世界に誘われます。歴史がある欅の一枚板で作られたカウンター席があります。欅が運ばれてきた経緯も興味をそそられます。店内では京都の文化を感じられる演奏があり、ゆったりと時間を過ごすことができます。
昼食で利用しました。昼間でしたら、より手ごろな値段で利用できます。こちらは花見小路沿いにある昔ながらのお茶屋さん。小さな間口は昔のままの感じですが、中に入るとお香のいい香りとともに大きな一枚板のカウンターが目に飛び込みます。和風の佇まいの中にきっちりとしたあつらえはやはり気持ち良いですね。更に奥には(茶室風の)離れのような小部屋もあり、少人数での落ち着いた会食や酒席が楽しめます。お勧めは奥の茶室風の部屋での食事。カウンターの席でも十分良かったのですが、更に奥の部屋で表通りの花見小路の喧騒から離れ、食事に舌鼓を打ちながら至福の時間を過ごせました。京都での楽しみに何を求めるかいろいろありますが、ここで過ごす時間もまた、京都らしい味わいの一つと思います。予約は必須、お勧めです。(入り口に当日メニューを見かけたことがありますが、レストランとは違いますので予約して行ったほうが無難です)
名前 |
津田楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-708-2518 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−121 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

格式のある構えの京都らしいお店で、京都らしい繊細で美しい料理を頂けます。