祇園で味わう極上ひつまぶし。
炭焼鰻 土井活鰻 祇園八坂店の特徴
伏見の本店と同じく、極上ひつまぶしが味わえます。
八坂神社近く、アクセス便利な祇園の立地です。
パリッと焼けた鰻が甘辛だれと絶妙に調和しています。
年始に開いてたのが嬉しすぎました!白鰻も追加で注文したけど美味しかったです。
伏見の本店の鰻が大好きで、祇園のお店にも立ち寄りました。完全に観光地であり、土曜日の店前は大勢の外国人旅行者が往来しており、手狭な店内は満席でしたが、運良くスッと案内されました。本店同様、最高の鰻を最高の焼きとタレでいただけました。私はやはり土井活の鰻が本当に好きなんだなと再確認できました✨
極上一匹重と極上ひつまぶしを注文。鰻は肉厚でとても淡白なうなぎ本来の味を感じられとても美味しかった。更にお頭つき。
良くも悪くも町の鰻屋さん。関西風の焼き方で、パリパリの皮を楽しみたい方にはよろしいかと。タレは少々甘めですが、そこまでくどくありません。しかし、サッパリ系のお味を求めている方は、鰻の量が少ない並か、ひつまぶしをおすすめします。値段についても妥当な値段帯であり、あ、今日は鰻でもたべようか?といった、日常使いには丁度よいです。洒落た店で鰻を召し上がりたい方にはおすすめできません。
祇園と言う立地上どうかな〜と思いながら入店。すぐ南に軽乗用車用コインパークがあり便利。さてお味ですが、鰻重はうなぎの下にタレがほんの少しで、うなぎをめくっておいタレしないといけない、これは好みでおいタレって意味らしい。うなぎも肉厚とは言えないし、1番はお焦げたっぷりでした。相方のはマシでしたが。良かった点はうなぎが大きいのと、皮がパリパリもよかったですが、量は多いので頼みすぎには気をつけて。余ったら持ち帰りできるけど。お客さんは観光客ターゲットかなー。
八坂神社を南へ数分、西側にあります。炭火で焼かれた鰻がとても香ばしく肉厚❣️タレがそんなに甘くなくて大満足でした。場所なりのお値段でしたが、決して高くないと思います。鰻巻きもお出汁がたっぷりでお薦めです。駐車場はないようですが、すぐそばにコインパーキングが数ヶ所ありました。20分300円。
至極、至高の一本鰻重。皮のパリパリ感、そこから炭焼きの香ばしさ、そして鰻元来の独特の味・風味が口の中に広がり、次に身の軟らかさの食感がきて、重を食べ終わるまでのループ、永遠に食べていたいと思いました。関東人なので、お店こだわりの焼き鰻を初めて食べましたが、こんなに皮はパリパリ、身は軟らかく仕上がるんだと感動。とにかく、身のパリパリ感から広がる味の感動の一本鰻重(鰻も大きく、重の中で鰻が重なり合います)のお値段は良心的で、京都にまた来たら寄りたいお店です。
皮はパリパリ、中はふわふわでジューシーな1匹重。炭火かつ1匹焼きなので旨味が詰まってて最高においしい。けっこうボリューミーなのでお腹いっぱいになりました。今回は贅沢に極上1匹重(5200円)をいただきました。炭火焼きの鰻屋さん。鰻の仕入れは鰻の産地として有名な愛知県一色町から厳選しているそうです。paypay使えます。
とても美味しいですね。お店の方はとてもフレンドーリーで居心地良かったです。駐車場は無いですが近くにパーキングがあり便利だと思います。次回、京都に来た時は伏見のお店にも行ってみたいです。
名前 |
炭焼鰻 土井活鰻 祇園八坂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-746-6689 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

評判が良かったので、京都遠征の折にはこちらで食事をしようと決めておりました。メニューは極上一匹重を注文。大きいうなぎ丸々一尾分の身が乗っています。うなぎもご飯もふっくらやわらかく、タレの味は主張が強すぎないので食べやすいです。身がたくさん乗っている分お値段は上がりますが、ご飯の量に対して贅沢にうなぎを楽しむ事ができたのでとても満足しています。接客も良く評判通りのお店だったと思います。