昭和の香り漂う洛中の楽園。
静しずかの特徴
大正時代創業の味のある老舗居酒屋です。
四条河原町近くの柳小路通にあります。
細い路地の中にある懐かしの楽園です。
営業年数がかなり長い昭和を感じるお店。カウンター、テーブル、座敷、2階も有2階へは、自分の靴を持って上がりかなり昔ながらの急な階段ですので注意。店員さんの料理、飲み物を運ぶ姿にはいつも大変さを感じます。支払いは現金のみ。だし巻き、きんぴらゴボウ、野菜炒めを注文しどの料理も美味しく野菜炒めにはキュウリが入っていて珍しいなぁ。と思いながら完食。
繁華街にありながら、少し路地に入るので目立ちにくい立地です。店構えは入りにくい雰囲気ですが、入るとノスタルジックな店内で意外と落ち着いて食事出来ます。一見でも問題ありませんでした。
続けて欲しいお店大正時代創業のらしく、すごく味のあるお店です。昔は学生のたまり場だったらしくおびただしい落書きがありますが、それも味があって楽しいです。飲みもののバリエーションは少ないですが、食べ物は京都の家庭料理で値段も手頃で他府県の方や海外の方には貴重な喜んで頂けるお店です。最近は週休二日制にされたようですが続けて欲しい名店です。
凄いお店ですね。かなり老舗な雰囲気が…(^^)たまたま客一人でしたが、のんびり出来ました。料理は意外とボリューム有ります!京都は木曜休みが多いのか、歩いてる人も少ないですね。
古き良き京都の居酒屋です。京都で学生時代を過ごした方なら一度は利用したことがあるのではないでしょうか。いつでも変わらないアノ味が恋しくなり、ついつい立ち寄ってしまいます。
四条河原町にほど近い柳小路通にある居酒屋さん。柳小路は、裏寺町通り(東)と新京極(西)に挟まれた南北約60m、幅員2mほどの石畳の路地で、柳が植えられるなどして情緒ある雰囲気を醸し出している。
若いお店が増えるなか、老舗感ある静。ディープだけど、すてきな女将さんと、スタッフさん。ごはんはぜんぶおいしいです。
学生時代にさんざん店内に落書きをした懐かしの居酒屋。出汁タプタプの卵焼き、マヨたっぷりのいもサラダ大好き❤グレさんの落書きも発見!
洛中の楽園。だし巻き卵とポテトサラダは頼むべき逸品。わたしは1990年からお世話になってますが、もちろんそれ以前から洛中洛外の酔客を喜ばせてきた老舗。2022年1月9日、久方ぶりに。
名前 |
静しずか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-5148 |
住所 |
〒604-8042 京都府京都市中京区新京極通四条上る中之町577 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

四条河原町からすぐなのに、場所がわかりにくい穴場です。店内は禁煙、大学のゼミやらサークルやら社会人になってからの飲み仲間やらの落書きだらけで、歴史を感じさせる落ち着いた雰囲気です。黒板メニューはなくレギュラーメニューのみですが、いずれも安価。グループでもカップルでも一人でもゆっくり過ごせるはずです。