京大教授推奨のシャンパンバー。
バー クーゲルの特徴
京都の祇園四条に位置する、格式あるシャンパンバーです。
大石貴康氏が経営する、落ち着いた雰囲気のお店です。
フレッシュな果物を使ったカクテルが楽しめる、魅力的な空間です。
京大教授が「サービスに緊張感を」の調査で活用された、有名な格式ある祇園四条のbar🍷静かだが、笑いの文脈はちゃんと拾ってくれる、落ち着いた大石barman🧔その紹介で行きまして、まずbarに続く通路の作りからすでに顧客体験が始まっていることに感動。この狭い通路作りが、京都らしい「うなぎの寝床」というものか。素晴らしい❇️シャンパンで有名だと聞いたので頂きました🍷シンプルに美味しいです。(そりゃそうだ)1つだけ気になるのは、トイレに最も近い席に座っておられる方には、トイレの中の音が聞こえちゃうかも?大丈夫かな?少し心配です。
京都で最高峰のシャンパンバーの1つです。グラスでのシャンパンは少し種類を減らしておられるようですが、ボトルのラインナップは秀逸なのと、ウイスキーやカクテルなどにも幅を広げて、至高の1杯を楽しめます。エントランスのつくりもあって、飛び込みの外国人も来ませんし、プロ中のプロのサービスを楽しめます。レベルの高いサービスにはお支払もそれなりですので、価値のわかる方に行っていただきたいバーです。
週末の24時半頃に訪問しました。この日の京都バー巡りはこれで4軒目。自分のアルコール許容量を考慮すると、これがラストのお楽しみかなと思いながら入店しました。カウンター11席のバーでした。高級感あるバックバーで、中央部のみにボトルが置かれていました。オーナーバーテンダーによるワンオペでした。バーテンさんは蝶ネクタイを付け、天井からシャンデリアが吊るされ、オペラがかかっていました。まるでヨーロッパの高級ラウンジのようで、格式が高そうな雰囲でした。実際、元々はシャンパンバーだったらしいです。私はこちらで以下のお酒を頂きました。・マティーニ→タンカレージンを使ったマティーニでした。マイルドで美味しかったです。私が何軒かバーを巡ってきたと察知され、ベルモットの量を増やしてくれたとのことです。・ベリーニ (プロセッコ、ピーチのカクテル)→オペラが流れるシャンデリアバーに相応しいカクテルを考えた結果、イタリア発祥のプロセッコを使ったカクテル「ベリーニ」をオーダーしました。甘みのあるピーチがしっかりスパークリングワインと混ざって、とても美味しかったです。バーテンさんは積極的にお話をしてくれる訳ではなかったです。しかし複数の客からオーダーを受けてからカクテルを作ってサーブするまでの動きを見ていると、無駄が無く合理的でキビキビとされていました。一連の振る舞いが私にはある種のエンターテイメントに思えました。お会計は2杯で合計で6K円でした。密度の濃い、楽しい時間でした。ご馳走様でした。
k6出身のバーテンダーさんが独立したお店。好きなのは、フルーツカクテルのシャンパン割りは、かなり好きです。k6ゆえに、チョコやチーズもかなり美味いしスペシャル‼️一度は祇園バーを!やはり美味い‼️久しぶりのフルーツシャンパン、🍾いちごの酸味、シャインマスカットの甘さが最高すぎる‼️美味すぎる‼️クーゲルさんは、やはりチーズ🧀たのんでしまいます〜、ようやく来たので満喫、チーズとはちみつ🍯、また新しい美味を発見しました‼️今のシーズンは、太陽のたまご、宮崎のマンゴーが糖度高くて、かなり美味いー!フルーツカクテル、クーゲルはかなり美味い‼️チョコとカクテルはまた良く合います‼️美味でした‼️マンゴーやん、今は、美味すぎるいちご。シャンパン。やはり、美味い、祇園一。
シャンパン🍾やソフトドリンクもおすすめです。
照明が明るいバーワインはピンからキリまで各種揃っております。
静かで落ち着いたお店で、置いているお酒も良い酒の種類が多いので楽しめました。
大石貴康氏の経営するシャンパンバー。豊富な知識と豊富な種類のシャンパーニュ。チーズなどを食べながら素敵な時間が過ごせるお店。
階段を上がるとガラスケースの中に入った、まるで時が止まったかのような素敵なお店♡シャンパンを美味しく優雅に楽しめる空間です♪
| 名前 |
バー クーゲル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-525-2911 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
【圧倒的雰囲気】死ぬほどおしゃれなシャンパンバー素敵すぎる内装です。シャンパンは相当拘ってらっしゃいましたがウィスキーのラインナップは凡庸。フレッシュフルーツのカクテルは美味しかったです。