飲むわらびもち、クリーム絶品!
とろり天使のわらびもち 京都河原町店の特徴
飲むわらびもちが新感覚で、特にクリームわらび餅が絶品です。
ヒカルさんの紹介で人気の、きな粉の生わらびもちをぜひお試しください。
2022年3月18日にオープンしたお店で、行列必至の美味しさです。
きな粉の生わらびもち【星4つ】を2日続けていただきました。とても美味しく、凄く柔らかいです。口の中で溶けてしまいます。店員【星3つ】さんは、しっかり対応してくれました。お店【星3つ】は、清潔感がありました。立地条件(京都河原町駅の近く)がとても良いと思います。ちなみに、初日は閉店時間に近かったのですが、その場で箱詰めをしてくれました。2日目は、昼過ぎに伺った所箱詰めしているものでした。初日のわらびもち【星5つ】です。2日目のわらびもち【星3つ】は、水分が出ていました。京都に行った時はまた伺わせていただきます。
Youtuberのヒカルさんが紹介していたお店で気になったので、行きました😊飲むわらびもちが新感覚ですごく美味しかったです🎶飲むわらびもちは有名みたいですが、店員さんにオススメしてもらったクリームわらび餅が、個人的にめっちゃ美味しかったので、すごくオススメです🎶また買いに行きます😆
お店の前の四条通沿いで一口サイズの試食をされていて食べました。安物かもですが硬めのわらび餅を好んで食べてきたので、わらび餅としては好みではないですがとろけるプリンのような口溶けで、そういう食べ物として新鮮で、手土産にも良いなと思いました。きな粉は足らなくならないように大量でしたので、あげた方は翌朝のヨーグルトに入れたようです。やはり素材を楽しんでもらうためか甘さ、砂糖少なめのきな粉ですね。未食ですが、この調子だと飲むわらび餅とクリームわらび餅の方はかなり期待できそうですね。
3月18日オープン!!オープンに先駆けて、プレオープンに行ってきました。【飲むわらびもち(桜餅)】¥680・テレビでネクストタピオカドリンクとして話題の「飲むわらびもち」・ほんまに飲めるの?って思ったけど、良い感じにストローからつっかえることなく飲める!・いきなり喉に入って咽せることもない!・桜餅は、4月末までの限定味!・程よく塩漬けされた桜が良いアクセント・これからの季節、桜と一緒にインスタ映えの写真撮れます【生わらびもち小箱(和三盆)】¥650・シンプルで洗練された箱がめちゃくちゃおしゃれ・開けると、これでもか!というくらいのきな粉の海・この中からわらび餅を探して食べるのが、宝探しの感覚で楽しい・もちろん、とろーりしてて、変な甘さがなくめちゃくちゃ美味しい・残ったきな粉は、勿体ないので、ヨーグルトへ(笑)【クリームわらびもち(4個セット)】¥1
東京で抹茶と黒蜜かな?を飲んで美味しかったので今回は期間限定のパインにしてみました。甘さ感覚はスタバのいちごのフラペチーノくらい甘かった。個人的には抹茶とか黒蜜が好き。
京都旅行の時にわらび餅が好きなので思わす立ち寄って買ってしました😅美味しゅう頂きました(^q^)抹茶版もあるみたいですが今回は定番のきな粉版で✋お店はそんなに広くないです😰行列が店外までの時がありましたね🧍🧍🧍また買いたいと思いますლ(´ڡ`ლ)
飲むわらび餅をいただきました。わらび餅がとろけるので飲めます。美味しかったです。
わらび餅?でも確かにわらび餅!な新食感で面白い。柚子小町は甘すぎず、砂糖漬けの柚子ピールと生クリームが合わさって、丁度いい爽やかな味わい。鴨川が近いので、暑い中、歩き回った後のひと休みに川辺りで美味しくいただきました。
2022年3月にオープン!店名どおり、とろりとした口溶けのわらび餅は、人気になりそうです。
名前 |
とろり天使のわらびもち 京都河原町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-8967-5924 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

飲むわらびもち 黒蜜 730円。